見出し画像

雪はまだ降る


3月31日は、晴れ、時々雪。4月1日は晴れ。朝の温度は-16度ってか。

零下の朝は、もう少し霜が降りていたら、低い朝日に輝く木々がもっと映えたことでしょう。今の角部屋の一方から陽が昇り、もう一方から首を伸ばすと夕日が沈むのが見えます。なんだか変だなあ。自分の動線から見ると、日の出が右手、日の入りが左?まるで太陽が西から登って左に沈むような?。オリエンテーションの感覚、ゼロです。

フィンランドは夜8時半。まだ薄明るい「夕方」です。
今年も夏時間がやってきて、日本との時差は6時間となりました。どうも、「夏時間冬時間をやめる詐欺」が続いているという噂。一日の中で一時間ずれるという人間のルールに付き合わされる動物には辛いようです。小さい子にも辛いでしょうね。
もし今年で夏時間を終える予定だったとしても、この社会時世では、準備どころではなくて当然だと思います。

やっと本日、3回目のワクチンを打ちました。眠い眠い。私が「疲れた」というのは、病気と治療の薬のせいで、最近の私のデフォルトみたいなもの。熱は出ていないと思いますが、「寒くない」状態です。注射の後が痛いとか、硬い感じとか、腕を上げにくいというのも普通だと思っています。明日、どうなることでしょうか。

ワクチン会場を前回と変えたため、無事に到着できるかどうかのスリルを味わいました。引っ越し前に何らかの理由でいったことがある場所でした。なにしに行ったのか記憶にありません。不思議。今の住まいは、学校のある街中からほんの数キロ離れたところです。以前にも、引っ越し先を求めて下見がわりに環境を見に行った地区かもしれません。縁があるのでしょうか。

前回、引っ越した話を書きました。それ以前の経験では、アパートのある地区の下見に行ったことが二回ほど。「先に決まっちゃった」と親切に断られた所が一回。仲間で見学したけれど、ん-??と思って辞めたところは、古いコンクリ風のところ。電源類が、いつの時代なのかしら、建設当時から同じかも・・・と、昭和初期のような、レトロなものでした。保険に入っておくとしても、ちょっと火事が心配。
ここにも多くのフィンランドのアパートと同じく、物入がたくさんありました。でも、がたぼろなのです。「ここに入居したら、修理し足りペンキ塗りに夢中になり、勉強どころではなくなる」と思ったのでした。多少広すぎ、でも、おもしろそうではありました。

町中の集団住宅は、どこでも一長一短なのでしょうね。

今日は雪は降りませんでしたが、積もった雪はまだまだあります。
ここの「寒の戻り」はマイナスの気温であり、雪であるようです。
雪、今月中に溶けるのかな・・・? 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?