見出し画像

社会貢献ワークショップでハンドメイドにチャレンジ!

こんにちは。伊勢亜希子です。
今日のテーマは”社会貢献”。
ハンドメイドを通じて社会貢献ができるお得なワークショップに行ってきました!
今回作ったのはこちら、金のマドレーヌブローチ。
大田区・池上発・”金のマドレーヌ工場”オリジナルデザインです。
金のマドレーヌ工場が生み出す、こだわり素材で作ったマドレーヌをイメージしたぷっくりおいしそうな形がチャームポイント。
きちんとした服にも力の抜けたカジュアルな服にも合わせやすいデザイン。
完成してから1週間が経ちましたが、会社にデートにご近所のカフェタイムに、毎日のように着けて出かけています。

ワンピースにぴったり👗


デザイナーでハンドメイド作家のミチさんが主催のワークショップでは、
金のマドレーヌをおやつに食べながらマドレーヌブローチを作って楽しめます!その名も”社会貢献ワークショップ”。
なぜ社会貢献なのか?
その秘密は金のマドレーヌ工場にあります。
マドレーヌの収益はカンボジアの小学校建設や国内の児童養護施設・子ども食堂の支援に使われているんです。
ワークショップの参加費4000円にはマドレーヌのおやつ代も含まれているので、おいしいマドレーヌを食べながら楽しく参加するだけで社会貢献ができるというわけです。

ワークショップに参加するのは1年ぶり、2回目のわたし。
慣れない針仕事に大苦戦、数センチ縫うのに信じられないほどの時間を費やす不器用っぷりでしたが、手を動かしていくうちにすいすい楽しく縫えるようになりました。

ワークショップの一コマ
フェルトの型取りをしたところ。ここから縫い合わせていきます!


手間ひまかけた分、出来上がりの喜びは格別です。
すこし縫い目がふぞろいでも、飾りのビーズが多少曲がっていても、
それも含めて愛おしいのです。
ステキなものはどこでもお金を出せば買えるけれど、
手作りのものはなんとも言えない喜びがあります。
ふと眺めては、”これ、がんばって作ったんだよなあ~”とニコニコしてしまう感じが。

チョコチップ味をイメージしたデザイン。他にも色違いがあります!



社会貢献と言っても難しいことや誰かのために尽くすことだけではない。
楽しい気持ちで、ほんのちょっと幸せをおすそ分けするのが本質なんだな。
そんな気づきが得られるワークショップでした。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?