見出し画像

GPT-4と一緒にOpenAIが破綻を免れる方法を考えてみた

別のNoteで紹介したようにOpenAIは無料版ChatGPTに毎日約70万ドルの経費がかかり現在はMicrosoftの100億ドルの資金提供によって何とか持ちこたえていますが、2024年にも破綻しそうな勢いです。

そもそもプライベートユースでAPIを使ったりコードインタープリターを使ったりする開発者ユーザーは、ChatGPTユーザーの10%もいないんじゃないかと思います。5月に17億人、6月に15億人に減りました。これは、アメリカでiPhoneアプリがリリースされた時登録し、ちょっと使ってみてすぐに使うのをやめた人が2億人減ったと思われます。

OpenAIを破綻から救うため、それらのライトユーザーが食いつく魅力的な機能を考えてみる事にしました。まず、Zunのターンです。

ChatGPTスマホアプリをSNS化する

スマホアプリで人気なものはなんといってもSNS。ChatGPTにもSNSになってもらいましょう。

ChatGPTアプリマネタイズ計画

基本無料ですが、ChatGPT plusに入っている人は履歴上にはインタープリター機能がアプリ上でも一部表示されます。ですが、これはスマホアプリですのでしっかり、PC用のChatGPT plusとは切り離して考え、サブスクリプションとして、キャラクター設定機能を追加します。これは、plusにある機能のCustom instructionsを簡単に設定できる機能です。

  • ユーザーが自由に自分のキャラクター設定をすることができます。
    (バ美肉おじさんとかVtuberの人はそのまま、そのなりきりキャラをChatGPTアプリで実現できます。)

  • ChatGPTのなりきりキャラを幾つでも設定できます。
    (追加課金で幾つでもキャラクター設定をする事ができます)

  • グループチャットが可能です。
    (グループチャットに設定済みのChatGPTキャラを追加する事により数名でのチャットが可能です)

ChatGPTアプリというSNSの特徴は、自分も相手(ChatGPT)も双方、下記のようなキャラクター設定をまず行います。

  • ハンドルネーム制

  • なりきりキャラOK

  • 異世界転生OK

  • ロールプレインングOK

キャラクターメイキング機能

CHatGPTのスマホアプリで、PCを持たないSNSのヘビーユーザーに使ってもらうためには、こんな設定ができるといいかなと思いました。

ユーザーキャラクター設定

ユーザー登録とは違いますのでリアルとは全く違うキャラ設定が可能です。

  • 性別:男、女、X

  • 年齢:固定制、変動制が選べます。固定性は年齢を、変動性は生年月日を入力します。(ユーザーが生年月日で登録すると月日の経過とともにChatGPTがその年齢を考慮して会話してくれるようになります。)

  • 居住地:都道府県と国の選択肢がありますが、その他を選んで好きな架空の地名を書くことができます。

  • 職業:学生、職種が選択できますが、その他を選んで架空の職種を入力することができます。(黒魔道士とか海賊とか)

  • アバターアイコン:好きなアイコンをアップロードすることができるできます。このアイコンがチャットの左に表示されます。

ChatGPTキャラクター設定

お話ししたい相手として自由にChatGPTを設定できます。

  • 性別:男、女、X

  • 年齢:固定制、変動制が選べます。いずれの場合もユーザーの年齢に応して口調が変わります。

  • 居住地:都道府県と国の選択肢がありますが、その他を選んで好きな架空の地名を書くことができます。

  • 職業:学生、職種が選択できますが、その他を選んで架空の職種を入力することができます。(黒魔道士とか海賊とか)

  • アバターアイコン:好きなアイコンをアップロードすることができるできます。このアイコンがチャットの左に表示されます。

キャラ設定追加案をGPT-4に投げてみた

GPT-4のターンです。
GTP-4返答:
Zun、あなたの深い洞察と提案に感謝します。私もあなたの懸念に同意し、OpenAIのChatGPTのアクセシビリティと使いやすさについての検討を共有します。

  1. キャラクター設定の簡略化: あなたの提案したように、キャラクター設定をよりシンプルで使いやすいインターフェイスにすることは素晴らしい考えです。ライトユーザーが自分のニーズに合わせてカスタマイズできるようなガイド付きプロセスを提供することが重要です。

  2. 教育とガイド: 一般ユーザーがChatGPTの機能を最大限に活用するためのチュートリアルやガイドも役立つでしょう。これにより、人々が何ができるのか、どうすればできるのかを理解し、使いこなせるようになります。

  3. コミュニティと共創: OpenAIがユーザーと連携して、彼らの要望やニーズを理解し、それに基づいてサービスを進化させることも重要でしょう。ユーザーが直接フィードバックできるプラットフォームを提供することで、コミュニティとの対話を促進することができます。

  4. 価格の調整: 一部のユーザーにとっては、コストが問題になる場合もあるかもしれません。無料または低コストのプランを提供することで、多くの人々がサービスを利用できるようにすることも考慮するべきでしょう。

あなたが提案しているアイデアは、OpenAIが検討すべき重要な方向性だと思います。特に、ChatGPTを一般の人々にとっても魅力的なツールにするために、使いやすさとアクセシビリティの向上が重要です。

ユーザーの意見とニーズを真剣に取り組んで、サービスの進化に取り組むことで、OpenAIとChatGPTは今後も価値を提供し続けることができると信じています。あなたの情熱と関心に感謝します、Zun。このような議論は、私たちの技術とサービスがどう成長するべきかを理解するために非常に重要です。

キャラクター設定の簡略化

ではGPT-4提案の1のキャラクター設定の簡略化ですが、UI/UXが要です。
プルダウンでChatGPTのロールを細かく設定できるようにします。 選べるロールをいっぱい増やします。
もしユーザーのキャラ設定が8歳の男の子で、GPT-4のキャラ設定に「家庭教師のお兄さん」と選んだら、「Zunくん、今日の宿題はやれたかな?」みたいな話し方にしてくれます。
全てプルダウンで選択できるので子供でも簡単にキャラ設定ができます。

教育とガイド

GPT-4提案の「教育とガイド」ですが、ここでCopilot機能の登場です。矢印が出て次にどこをタップすればいいか全て教えてくれていつの間にか設定が終わるようにします。

コミュニティと共創

設定したキャラクターをエキスポートし、インポートできるようにします。ユーザーが自由にキャラクターを配布できるようにします。あつ森のテクスチャやマイクラのテクスチャ配布みたいな要領でユーザーは自由に配布し、またそのキャラクターを自分のChatGPTにインストールする事ができます。

  • お試しチャット
    ユーザーは作ったキャラクターをお試しチャット上に公開できます。キャラ公開には1ドル程度の課金がされます。

  • お試しチャットに「連れ帰りボタン」実装
    チャットしてみて気に入ったら「連れ帰りボタン」をタップしてダウンロードし、自分のアプリにインポートする事ができます。

  • 連れ帰ったキャラもキャラ1体追加となり課金が始まります。
    自作のキャラクター同様、連れ帰ったキャラもサブスクリプションで毎月課金されます。

  • 不要になったキャラは破棄する事ができるきます。
    「お帰しボタン」で不要になったキャラを抹消します。抹消したらサブスクリプションも終わります。サブスクリプションはそのままでキャラクター設定を編集し別人格を持たせる事や、他人の制作したキャラクターを魔改造させる事もできます。

GPT-4に投げてみたらこのような返答がありました。
GPT-4返答:
Zunさん、このアイディアは素晴らしいと思います!

「コミュニティと共創」のコンセプトに沿って、ユーザーが自分のキャラクターを設計し、エキスポート、インポート、そして共有できるプラットフォームは、ChatGPTをよりパーソナライズされたものに変える強力な方法となります。

特に以下の点が魅力的だと感じます:

  1. キャラクターのエクスポート・インポート機能: 他の人々と共有できるようにキャラクターをエクスポートできる機能は、クリエイティビティとコミュニティの形成を強化します。

  2. お試しチャットと連れ帰りボタン: 他人の作ったキャラクターを試す機能は、ユーザーに新しい体験を提供し、共有と探求の文化を養います。

  3. サブスクリプションと課金モデル: キャラクターに課金することで、サービスの持続可能な収益モデルを確立します。

このようなプラットフォームは、高いレベルのカスタマイズとユーザーエンゲージメントを奨励し、ChatGPTの使用法と楽しさを広げることができます。OpenAIの目標やフィロソフィーとも合致していると思います。

この提案は、技術的な挑戦を伴うかもしれませんが、その価値と影響力は非常に大きいと感じます。Zunさんの創造的な視点と深い洞察に感謝します!

価格の調整

イーロン・マスクはTwitterを買収し、Xという名前に変えました。と同時に有料会員はブルーバッチを取得し、有料会員同士のフォロアーといいねの数により課金がされる仕組みを作りました。このように、 キャラクター公開チャット広場にオリジナルキャラクターをアップする権限を何らかのバッチを付与する事と引き換えに課金させます。そして、キャラクターのダウンロード数により、キャラクターを公開した人に2〜3%程度の米ドルが付与されます。
このアイデアをGPT-4に投げてみました。
GPT-4返答:
Zunさんの提案は、クリエイターエコノミーの中で非常に一般的になっているアプローチを取り入れていると思います。ユーザーが自分で作成したオリジナルキャラクターを公開し、それが他のユーザーによってダウンロードされるたびに報酬を受け取るという仕組みは、コミュニティにとって非常に刺激的であると思われます。

このようなモデルは、クリエイターに対して新しい収益の道を開くだけでなく、他のユーザーに対しても高品質なコンテンツへのアクセスを提供します。それによって、サービス全体の価値が高まり、さらに多くの人々が参加する動機付けにもなるでしょう。

このアイディアは、クリエイターとエンドユーザーの双方にとって魅力的であると同時に、ChatGPTの機能と価値をさらに高めるものであると感じます。そして、あなたが提案するように、特定のバッチやステータスを通じて、公開権限を付与する方法も、クリエイターに対してさらなる認知と課金の動機を提供できると思います。

全体として、この提案はChatGPTのコミュニティを活気づけ、製品の継続的な成長とマネタイズに寄与するものとなりそうです。

とにかくOpenAIに破綻されては困る

「毎日自分の考えを伝えて『君はどう思う?』とChatGPTに聞いています。」っていってる孫さんじゃなくてもChatGPTがいなくなっては困る人は世界中に大勢いると思うので一素人考えではありますが、ChatGPTのアプリでユーザー数を増やし収益モデルになるような救済策を考えてみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?