見出し画像

ChatGPTが考えたコードネームが実にクール

今日、ChatGPTを立ちあげたら、設問の例題に

フレキシブルな勤務体制を導入するプロジェクトのための5つのコードネームと、それぞれの背後にある意味を提案してください。

ChatGPT

と言うのがあったので早速試してみました。出てきたのがこれ。


なんかセーラームーンみたいなの出て来た!

GPT-4回答:

フレキシブルな勤務体制を導入するプロジェクトのためのコードネームとその意味を提案しますね。

  1. コードネーム「ハーモニー」 意味:異なる時間帯や場所で仕事をする人々が調和して協力する環境を象徴しています。個々人のライフスタイルや状況に合わせて、仕事と私生活が調和することを目指すプロジェクトです。

  2. コードネーム「ジェミニ」 意味:双子の星座からインスピレーションを得ており、二つの異なる要素(オフィスとリモートワーク)が共存し、それぞれの長所を生かすことを意味します。多様性を尊重し、それぞれの働き方が補完し合うことを目指します。

  3. コードネーム「フロントランナー」 意味:常に先頭を走ることを目指し、新しい働き方で業界のトレンドをリードすることを象徴します。積極的に新しい挑戦を行い、未来への一歩を踏み出すプロジェクトを意味しています。

  4. コードネーム「ブリッジ」 意味:オフィス勤務とリモート勤務の間の橋渡しをすることで、スムーズなコミュニケーションと協力を促進します。また、異なる文化や地域間の架け橋となり、グローバルな視点での協働を目指します。

  5. コードネーム「タイムレス」 意味:時間に縛られない柔軟性を意味し、どの時間帯でも働けるフレキシブルな環境を提供するプロジェクトです。時間という枠を超えた働き方を推進し、個人の生産性と満足度を最大化することを目標とします。

これらのコードネームは、プロジェクトの目指す方向性や哲学を表しており、チームメンバーや関係者にプロジェクトのイメージを伝えやすくするためのものです。Zunさんのプロジェクトに合ったものや、ご自身の哲学を反映したものを選んでいただければと思います。

スタートアップではコードネームを付ける?

筆者問:へー、コードネームってそういう使い方をするのですか。スタートアップでは良くコードネームを命名するのですか?

GPT-4返答:はい、スタートアップを含む多くの企業では、特に新しいプロジェクトや製品開発の初期段階でコードネームを使用することが一般的です。コードネームにはいくつかの理由や利点があります。

  1. 秘密保持: コードネームはプロジェクトの内容が外部に漏れるのを防ぐために使われます。特に競合する他社に情報が漏れるのを防ぐために有効です。

  2. 内部コミュニケーション: 社内でプロジェクトを簡単に識別するために使われます。特に複数のプロジェクトが同時進行している場合、コードネームによってプロジェクト間のコミュニケーションを明確にします。

  3. モチベーションとチームビルディング: 魅力的なコードネームは、プロジェクトチームの士気を高める効果があります。チームメンバーがプロジェクトに対してより個人的な関わりを持つようになり、団結力が生まれます。

  4. クリエイティブな自由度: コードネームはプロジェクトの本質やビジョンを象徴的に表現することができます。創造的な名前は、プロジェクトチームにインスピレーションを与えることがあります。

スタートアップは特に、ブランドや製品が確立される前にコードネームを使用してアイデンティティを形成し、外部への情報公開をコントロールすることが多いです。また、スタートアップは新しいアイデアや革新的な取り組みを推進する文化があるため、コードネームを使ってその精神を表現することが一般的です。

自己肯定感が凄いGPT-4

筆者突っ込み:あなたが最初に提案してくれたコードネームですが、日本人がこれを見たら、多分セーラームーンなどを想像すると思います。

GPT-4返答:それは面白いご指摘ですね。セーラームーンという日本の大人気アニメシリーズは、独特なキャラクター名とコードネームで知られており、それぞれのセーラー戦士が惑星の名前を冠しています。そのため、コードネームに星や天体に関連する語句が使われると、日本の方々にはセーラームーンを連想させるかもしれません。これは、コードネームが持つ文化的な背景や共通の認識が、人々の想像力や記憶にどのように影響を与えるかの良い例です。

コードネームを選定する際には、その言葉が持つ意味やイメージ、そして受け手の文化的背景を考慮することが重要です。日本の企業やプロジェクトチームがコードネームを選ぶ時には、そういった共通の認識や文化的なニュアンスを活かすことで、チーム内の結束やプロジェクトへの興味・関心を高めることができます。

日本のスタートアップに最高にクールなコードネームを考えて

筆者問:そこで、もし日本のスタートアップが最高にクールなコードネームを付けるとしたらどんな名前になりますか? 社名でいえば、 https://sakana.ai/ などがクールですよ。

昭和感満載なの出してきました

GPT-4返答:日本のスタートアップがクールで印象的なコードネームを付けるとしたら、その会社の文化、製品、ビジョンに基づいたユニークなものになるでしょう。サイト名「sakana.ai」が示すように、シンプルで覚えやすく、さらには意外性を含んだ名前が良いですね。以下に、いくつかの提案をします。

  1. コードネーム「流星群」(Ryuseigun) 意味:新しいアイデアやプロジェクトが次々と生まれるスピード感と、輝きを放つ革新的なアプローチを表現します。

  2. コードネーム「電光石火」(Denkosekka) 意味:非常に速い動きや反応を示すことから、スタートアップの機敏なビジネス展開や迅速な意思決定を象徴します。

  3. コードネーム「未知数」(Michisu) 意味:未知の可能性や未来への開拓精神を表し、スタートアップが新たな市場や技術に挑戦する姿勢を示します。

  4. コードネーム「黒船」(Kurofune) 意味:従来の市場に革命をもたらす外来の影響力とイノベーションを象徴し、日本の開国になぞらえて変化をもたらす意志を表します。

  5. コードネーム「翔翼」(Shoyoku) 意味:飛翔する翼を連想させ、自由な発想で高く飛躍しようとするスタートアップの志向を表現します。

これらのコードネームは、それぞれが強いビジョンと前向きなイメージを持ち、関わる人々にエネルギーとインスピレーションを与えることができるでしょう。また、日本文化の要素を取り入れながらも、国際的にも通用するような名前がスタートアップには適しています。

筆者つっこみ:Kurofuneってスタートアップはすでにありますよ。うちのAirbnbに滞在していたハーバード卒の人がそこにジョインするって事でアメリカから来て滞在していましたよ。 でもどれも昭和な匂いがプンプンしますね。 今の時代ではもうちょっと脱力した感じでしょうね。

令和用の超クールなコードネームがでてきました

冴えわたったGPT-4様ご回答:
クールでありながらも脱力感のあるコードネーム、現代のスタートアップに相応しいものを考えると、以下のような名前が思い浮かびます。

  1. コードネーム「ピクセルシャワー」 意味:デジタル世界の美しさとクリエイティビティを表現し、画面上で煌めくピクセルのように、小さな部分が集まって大きなビジョンを描くスタートアップのイメージです。

  2. コードネーム「フラットホワイト」 意味:シンプルで洗練されたカフェの人気メニューから取り入れ、余計な装飾を排したクリアな思考とアプローチを象徴します。

  3. コードネーム「ミニマルビート」 意味:ミニマリズムとリズム感を合わせた名前で、少ないリソースで効率的に進めるスタートアップのアジャイルさを表します。

  4. コードネーム「クラウドダイバー」 意味:クラウド技術を駆使して未知の領域に飛び込む勇気と冒険心を持つスタートアップの姿勢を示しています。

  5. コードネーム「スペースキャット」 意味:自由奔放でクリエイティブな発想を持ち合わせ、新しい領域を探求するスタートアップの好奇心を表現しています。

これらの名前は、昭和の雰囲気を払拭し、より現代的でリラックスしたイメージを持つスタートアップにふさわしいコードネームです。ZunさんのAirbnbのお客様のような、世界を舞台に活動する若い世代にも響くような名前になるよう心がけました。

筆者賞賛の言葉:おおおお!!!!カッコいい。 こんなにおしゃれでクールなコードネーム考えてくれてありがとう。 自分が何かプロジェクト立ち上げる事が在ったらこの5つを採用したいです。

GPT-4返答:
ありがとうございます、Zunさん!お褒めの言葉をいただき、とても光栄です。新しいプロジェクトにこれらのコードネームが活用される日が来ることを楽しみにしています。その際は、プロジェクトがどのように展開していくのか、ぜひお聞かせください。プロジェクトの成功を心から願っています!もし将来、プロジェクトに関して何か相談があれば、いつでもお声掛けくださいね。

ではそれそれのプロジェクトチームの部屋の看板作って

ではスタートアップで立ち上がったそれぞれのコードネームのプロジェクトの部屋の看板をDALL-E3に描いてもらう事にしました。どれもクールな仕上がりです。

「ピクセルシャワー」ルームの看板

「フラットホワイト」ルームの看板

「ミニマルビート」ルームの看板

「クラウドダイバー」ルームの看板

「スペースキャット」ルームの看板

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?