見出し画像

黒田杏子先生のお墓参り


          2024(令和6)年3月7日
 黒田杏子先生のお墓参り

                
明 惟久里

2024.3.7
黒田杏子先生のお墓
東大赤門前からの行き方

 3月13日の一周忌少し前、四温晴の午後、俳句の恩師のお墓参りを短くして来ました。

黒田杏子先生は、2024(令和6)年2月25日に、ご親族で納骨、そして一周忌法要を済まされ
ました。
命日の3月13日当日には、夫である黒田勝雄
さまのお名前で、杏子先生ゆかりの方々に
これを報せるお葉書〈B〉が届きました。

黒田勝雄さまからのお葉書

杏子先生は、長年なじみでいらした場所に、先生の詠まれた句が刻まれた 先生らしい
墓碑の下に眠られることになったのです。

お墓は、法眞寺をお参りして進むと広がる
隣接の本郷赤門前霊園内に。
(地図〈A〉参照↑)

赤門前の横断歩道を⬇赤門を背に反対側へ渡り (写真〈C〉)

白山通り・東大赤門前
東京都文京区本郷5丁目

法眞寺と本郷赤門前霊園の案内柱が両側に
あるこの路地⬇に入り直進。(写真〈D〉)
ほどなく寺の敷地内へ。

向かって右側に、法眞寺の事務所を兼ねた
文京一葉会館⬇ 樋口一葉像や庚申塔も。
わからないことはここで。(写真〈E〉)

文京一葉会館
平成2年の一葉忌には
杏子先生もここでご講演

その向い側の建物前には、線香があります。
ひと束取り、任意の額のお金を入れ、自動
発火器に置くと1分くらいで火が点きます。
お墓参りに持参しますが、その前に先に
法眞寺に手を合わせに行きました。
道の左側(あ)のコースへ⬇(写真〈F〉〈G〉)

本堂の阿弥陀如来さまと
腰衣観音さまに祈祷

お参りして(い)コースに戻ります。本堂は
和洋折衷の珍しい設計。この脇を歩くと
正面に、喫茶“銀時計”も入る横長の施設。
この建物の右側から霊園へ。(写真〈H〉)

本堂から霊園への道
“銀時計”のある建物をお墓側から

途中、小さな駐車場脇の木蓮が満開でした。
ご住職のお話では、先々代のおばあ様が
手をかけて来られたこうした樹々が、
今も園内に点在しているそうです。
奥には愛らしいピンクの山桃も盛りで、
園の入口には枝垂桜も蕾をつけていました。

本郷赤門前霊園
向かって左ななめ少し奥へ

「本郷赤門前霊園」の門柱⬆を見つけたら、
これのやや左側の道を入り、数列行った道の左側の角。法眞寺側とは反対向きにお墓が。
見慣れた杏子先生のお名前のサインと
 花巡るいつぽんの杖ある限り
の御句が迎えて下さいました。
ひとしきりいろいろいろいろお話しました。

お線香は倒して中へ
圧巻の句墓碑でした

ぜひ、杏子先生に会いに行かれて、俳句や
ご自身のお話などなさってみて下さいませ。

写真〈C〉~〈I〉の上からの地図との照合

~文京区のHPより~
◆浄土宗和順山法眞寺◆
慶長元年(1596)知恩院より寺号附与されるが、開山年不詳。 明治の文人「樋口一葉」ゆかりの寺である。 樋口家は明治9年にこの法眞寺の隣に居を移し、一葉は9歳まで5年間住んだ。 この時代が樋口家では最も安定した時であった。 一葉の作品「ゆく雲」に登場する「腰ごろもの観音さま」も現存している。 【所在地】文京区本郷5‐27‐11
【お問い合わせ先】03‐3813‐8241
【交通のご案内】
東京メトロ丸ノ内線または都営大江戸線
       「本郷三丁目」駅より徒歩5分
東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩10分

#俳句 #黒田杏子 #黒田勝雄 #藍生俳句会
#法眞寺 #杏子忌 #文京区 #樋口一葉   

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?