見出し画像

Photo Story|秋優-あきやさし-/Akiaysasi

Canon PowerShot G1 X Mark II f5 1/160s 12.5㎜ Gunma Ozegahara
クリック(タップ)して拡大すると画質が上がります

「秋優-あきやさし-」

優しい青空。

優しい紅葉。

優しい空気。

秋の優しさが溢れ出る光景。


Photo Story

過去写真回。

2022年10月中旬過ぎに行った、
群馬県片品村の尾瀬ヶ原の秋景色。

・・・

尾瀬ヶ原をひたすら歩く。

この日は土曜日だったこともあり
人は結構賑わっていた。

通常のルートだと
鳩待峠から山ノ鼻山荘に向かって
そこから尾瀬ヶ原へと進んでいく。
(時計回り)

僕はアヤメ平から尾瀬ヶ原にむかい
そこから山ノ鼻山荘へ向かって
鳩待峠へと向かうルートなので
進行方向としては逆になる。
(反時計回り)

そのため、
2本ある木道のうち片側は人が行列。

僕が進む方はスカスカ。

人と違うことをしている方が安心するので
とても快適だった。(行列や人混みが苦手)

なんだかんだてハイペースで歩きながら
ようやく最後の休憩地点である山ノ鼻山荘に到着。

・・・

この日は
埼玉のパートナーの家に泊まっており
鳩待峠の始発バスに乗るため
朝は2時ごろに車で出発していた。

本来の目的は
その翌日にある長女の学校説明会。

だけどせっかく尾瀬に行くなら
山を歩きたい!と、
僕の願いを快く叶えてくれ

僕は車で
パートナーと長女は電車を利用。

そのため、
お昼には沼田駅まで迎えに行かなければならない。

なので17km距離を
おおよそ4時間40分ほどで歩き続ける。
標高差はアップダウン含め1,200m。

そして基本的に休憩はあまりしない。

水は適宜歩きながら飲む程度で
食べることもほとんどしない。

頂上で食べることはあっても
本当に軽食レベルで
いつもは下ってきてから何か食べる。

お腹空くじゃんと言われるが、
山登りしているとあまり腹が空かない。

この日も山ノ鼻山荘に着くまで
ほぼ飲食せず弾丸で歩いていた。

流石にちょっと疲れたので
軽食に持っていたナッツを食べる。

山荘付近は人が賑わい
あんまり落ち着かなかったので
周辺をうろうろしていると、

まさに今回の写真のような、
至仏山が雄大なその姿を見せる
特等席ポイントを発見。

ベンチに座りながらナッツを
ひたすら口の中に運んでいた。

秋に染まる至仏と
秋晴れが美しい青空を見上げて
心も体も満たされながら…。



過去写真回になります。

当時は一眼レフを持っていなかったので、
Canon PowerShot G1 X Mark IIでお届けしています。

そして、こちらの写真は販売中です!
https://akiirophoto-digital.stores.jp/items/64eea5d188afc100300fc798


ご覧いただきありがとうございました
どうぞ倖せが繋がりますように!

2023年11月5日


デジタル写真販売
現在、秋の写真を販売中。

写真グッズ販売
今後ラインナップを増やしていきます。

各種リンク先一覧
今後活動の幅を広げていきます!

璃色World*AkiᵕirO*〜倖せ繋ぎ〜(ブログ)

僕とパートナーのakiが見る世界を記事にしています。

Sudume* by aki
パートナーのnoteページです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?