マガジンのカバー画像

PLAZA VINUM「ワインと生きる」

8
ワイン。人類最古の酒であり、私の人生そのもの。ソムリエ、インポーター、ブランドマネージャー、セールス、ワイン講師とさまざまな分野で働くにつれ気づいたワインの無限の世界を感謝ととも…
運営しているクリエイター

記事一覧

チーズ&ワイン フランス・コンテチーズ② チーズアート編

だいぶ時間が経ってしまったが続編を書く。コンテチーズリモートセミナーはコンテチーズについ…

呪文ワインリストとソムリエの活用法

現在担当しているビズワインは本当に面白い。ワインスクールなのにワインの知識は二の次で、ど…

チーズ&ワイン フランス・コンテチーズ①

先週初めてチーズのオンラインセミナーを受講してみた。私の中で全世界チーズTOP5に間違いなく…

ビジネスとワイン

ずっとワインの仕事をしてきたせいか、ワイン無しには世の中のビジネスがまわらないように思う…

ワインを伝える

昔話が続いた。最近のことを書く。2年前からワインスクールで講師を始めた。ワインの仕事で幸…

ソムリエの仕事とは

そもそもソムリエの仕事とはなんだろう。働いていた無国籍系フレンチでの一日はこうだ。出勤は…

ソムリエになるには

今でこそ市民権を得たともいえるソムリエだが1990年代半ばでは「犬の1000倍の嗅覚をもつ」や「一口飲んだだけでどこの国のどんなワインかを言い当てる曲芸師」といった都市伝説程度の認識しか一般になく、片田舎のレストランで働いていた身にはどうしたらなれるのかなど皆目見当つかなかった。そこでフランス料理歴40年の勤め先のシェフに聞いてみた。 働いていたレストランはちょっと変わっていて、1階が20席のダイニングバー、2〜3階がカラオケルーム合計10室、4階が厨房と事務所になっていた

ワインを仕事にする

ワインの世界で仕事をするようになって四半世紀が過ぎた。ワインに出会った21歳の時にはまさか…