アキホ

薬剤師/麹の学校認定講師/白麹を作り、そのおいしさと魅力を発信。 ¨麹とくらしと台所¨…

アキホ

薬剤師/麹の学校認定講師/白麹を作り、そのおいしさと魅力を発信。 ¨麹とくらしと台所¨をテーマに台所から発酵ばなしをお届けします。 麹や発酵食を作って、みなさまのくらしにさらに彩りを。 Instagram→#麹とくらしと台所

マガジン

最近の記事

甘酸っぱい甘酒、白麹甘酒。麹のある豊かな食卓。

「白麹のある食卓」の会の おやつのために作った 紅茶の米粉クッキー。 これにスパイスシロで作ったレモンクリームを🍋 添えてお出ししました。 会では、スパイスシロをドリンクとして、 お料理の調味料として、お菓子の甘味料として、 様々な用途で使わせていただきました。 今年は白麹をどのような形で 皆さんに知っていただけるかを たくさん考えた年でした。 来年はより届けられる形を。 もうここには ただただ純粋な想いがあるのみ。 白麹が麹を知る、そして より続けられるきっかけ

    • Merry Christmas!今年も子どものサンタさんの夢を盛り上げる。

      クリスマス、どのようにお過ごしでしたでしょうか? 大人であるわたしにとっても、 子どもの心踊るワクワク感を色んな形で盛り上げることの出来るクリスマスは特別な日です♡ ¨サンタさんは本当にいる✨¨ 我が家は今年もプレゼント以外にも、サンタさんの存在を示す証拠になる仕掛けをし、子どもと共に夢を膨らませました✨ 今年は息子が用意したサンタさん用のケーキと紅茶のトレーに、サンタさんが忘れた!?お礼に置いていった!?鈴を、息子と娘に大小二つずつ。 息子なりのサンタさんの鈴のス

      • 「古きものを学び、くらしに彩りを。」それがわたしの思う発酵生活。

        「通今博古」(つうこんはくこ) この言葉をご存じでしょうか? 倉敷、美観地区にある、 とても素敵なカーペットを作られている MUNI https://muni.co.jp/ さんのニュースレターに書いてあった言葉です。 そこに綴られていた言葉がとても素敵で 目に留まりました。 わたしが捉えている¨発酵食¨の概念にも通じるものがあるなと思ったのでご紹介です。 ーーーーー 「通今博古」(つうこんはくこ) 「古(ふる)きに博(ひろ)く、今に通ず」とも読むようなのですが、

      甘酸っぱい甘酒、白麹甘酒。麹のある豊かな食卓。

      • Merry Christmas!今年も子どものサンタさんの夢を盛り上げる。

      • 「古きものを学び、くらしに彩りを。」それがわたしの思う発酵生活。

      マガジン

      • Merry Christmas‼︎
        0本