心地よくいることの難しさ

こんにちは、あるいはこんばんわakicorn です。

最近難しいなぁと感じている家での気遣いについて。

皆さん自分のお家は好きですか?

私は好きです。だけど最近はあまりゆっくりできてない気がします。何故だろう? と考えたら家族間でお互いへの気づかいが足りてないからかなぁと思えてきました。

別に、部屋が汚いとか、家族の仲が悪いとかではないのです。

ただ、夫婦となって18年(早っ、怖っ💦)が過ぎ、ある程度子供も大きくなってきて気がつくとお互いに不満が溜まってたり、遠慮がなくなってたりしてイライラを隠さずにだしちゃうのですよ。

『これくらいは自分でやってよ』
『前にも言うたよね?』
『は~💢(ためいき)』

家族でなければきっと見せない姿をお互いにさらしている。
そしてお互いに、もうちょっと気を遣えよって感じている。

だって外ではいろんな事に気を配って疲れているから、家ではホッとしたい。気を抜きたい。

だけど家には日々の家事が山積みでやることいっぱい💦
ちょっとくらい手伝ってよ~~💢ってなる。

いかんいかん。初心に戻らねば。

結婚当初【家族が帰りたくなる家】にしたいって思ってたよね?

いっぱいいっぱいで、手伝って貰うにしても伝え方は考えないとね?

友人に見せられない姿は、家族にも出してはいけない!

ましてや夫婦は他人だしね。
関係を継続するのなら努力が必要よね。

クールダウンして、また今日から頑張ります。
愚痴みたいになっちゃいました。失礼致しました🙏💦


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?