見出し画像

新幹線ゲームミニチュア作ってみた

はじめに、みなさん「新幹線ゲーム」はご存じでしょうか?
ファミコン世代ならやったことあるかもしれませんし、割とメディアなどで昭和懐かし特集などで紹介されることも多かったので知ってる方も多いと個人的には思ってます。(わからない人も「新幹線ゲーム」で検索すると「あーあれか!」と思うと思います。それでもわからない人はごめんなさい&このnoteで覚えてね😁)

個人的には、ニコニコ動画時代に小型版を自作&アップして割と人気が出たり、駄菓子屋ゲーム博物館(https://dgm.hmc6.net)の岸館長のご紹介などがご縁で、「探偵ナイトスクープ」や「タモリ倶楽部」に出演させていただくなど、思い出深いゲームです。

個人的な思い出はさておき、昨年3Dプリンタを買いまして、目的の一つが「ミニチュア制作」でして、そのきっかけになったのがこちらの本。

ミニチュア好きの間では有名な方で、「仮面ライダーセイバー」の主人公たちの基地(?)にある大きなジオラマや、他にも有名企業とのコラボ作品も制作されている「情景師アラーキー」さんの本。制作工程・裏話・制作方法・アドバイスだけでなく自分でも作れる型紙的なモノも掲載されています。(これを読んでいたら自分でも作りたくなってきた)

ミニチュアを作るにあたって、当然必要なのが「本物のサイズの情報」や、各パーツとの比率。ということで、買った…のではなく以前から持っていたこちらの本。

各ゲームの縦・横・奥行きの大きさがミリ単位で書いてあるので、これがあれば、実機のあるゲーセンまで行ってこっそり店員さんの目を盗んで採寸する必要もありませんね。(許可取れよw)

ということで、作ってみました&制作工程をどぞ〜!!

いかがでしたか?(情報量カスカスのクソブログ風)

次回は、ゲーセンの影の貢献者「両替機」のミニチュアを作ってみようと思います。お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?