マガジンのカバー画像

JICA海外協力隊

19
2015年から2017年までアフリカ大陸にあるジンバブエに派遣されていた時のマガジンです。人生観が変わりました。
運営しているクリエイター

記事一覧

いままでの人生part19

指導校での大会が終わり、自分の中では帰国に気持ちは向かっていった。 赴任前だが、二本松訓…

Aki
4年前
5

いままでの人生part18

 今回は、バレーボールからはなれ、実際に行った「国際交流」について書こうと思う。  ジン…

Aki
4年前
3

いままでの人生part17

 指導校の大会が終わり、7月からはコーチの新たな仕事探しをともに行った。実は、学校側から…

Aki
4年前
2

いままでの人生part16

 そこから、コーチと考えたのは  2017年の6〜7月に行われる全国大会に向けた挑戦だ。約1年…

Aki
4年前
6

いままでの人生part15

 活動の流れに乗ってきたというより、指導校に行くことにしてから、土曜日にバレーボール教室…

Aki
4年前
8

いままでの人生part14

 前回の写真を見たとおり、時間はいくらでもあるが、進歩はゆっくりでもある。  2016年4月…

Aki
4年前
3

いままでの人生part13

 今回はなぜ、指導校以外の学校はきついのかというとについて書こうと思う。  ジンバブエでは1年を大きく3つの学期に分ける形である。 バレーを行わない学校だと、行わない学期に行っても 「指導はできない」。  スポーツに関しても1年間を通して行うより、学期ごとに変わる形である。 →自分としては、バレーのシーズンに行くことも大事だが、年間を通じての成長が見たかったのでこの指導校を選択した。バレーのシーズンのみだと実質年間3ヶ月くらいだ。  実際に、学校での指導をするまでの

いままでの人生part12

指導校について 首都のセカンダリースクールだとそこそこ有名である。 1ヶ月の教員の給料は30…

Aki
4年前
2

いままでの人生part11

 長期休みに行っていたのは、長期休みを利用してのバレーボール教室だ。2015年の12月からカ…

Aki
4年前
1

いままでの人生part10

 1月になり2週目くらいから学校も再開していった。 学校に行くと気さくに声をかけてくれたり…

Aki
4年前
1

いままでの人生part9

 4つの学校の巡回指導をすることになったが、 ジンバブエは12月から多くの学校が長期休みに入…

Aki
4年前
1

いままでの人生part8

 前回の記事に書いたとおり無理解者であった自分の活動についてシェアしていこうと思う。 ・…

Aki
4年前

いままでの人生part7

 自分が赴任したのは2015年9月下旬だ。 赴任当時は、「わくわく」した毎日を送っていた。  …

Aki
4年前
1

いままでの人生part6

 前回は「食」だったので、今回は「衣」だ。  アフリカ大陸は日本より暑いですか?  答えは「場所によりけり」だ。  ジンバブエは、日本よりも暑くないし寒くもない。気候だけでいえば、日本より断然暮らしやすかった。  最高気温は33度くらいであったし、最低気温は2度くらいだった。(首都)の場合ね。  帰国前に、ビクトリアフォールズに旅行に行ったんだけど、その時とても暑かった。気温も38度くらいで汗が呼吸をするだけでとまらなかった思い出がある。 「衣」についてだが、基本