見出し画像

イライラしたらどうしていますか?〜書く習慣Day8〜

書く習慣8日目の「最近怒ったこと」について書いていきます.

といっても,最近は研究と授業と勉強の繰り返しなので,そんなに人に対して怒りを感じることがないんですよねー.

どっちかというと,なにか勉強や作業をしていてうまくいかなくて自分に対してイライラしてしまうことが多いですかねー.

計画していたことがうまくいかなかったり,勉強していることが意味わかんなかったり,,

こんな状況だと,イライラしてその感情を引きずってしまうことがありますよね.

最近は,ディフュージョンという心理テクニックを心がけています.

ディフュージョンとは,思考にとらわれないようにするテクニックです.ネガティブ感情を引き離せるので,嫌な感情をずっと引きずってしまう人におすすめです.

ディフュージョンにも様々な手法があるんですが,そのなかでも「・・・と思った」法をよく使います.

これは,なにかネガティブ感情を感じたときに,ネガティブフレーズに「・・・と思った」を付け加える方法です.

例えば,「なんでこんなことも理解できないんだろう?」と自分を攻めてしまうときには,「なんでこんなことも理解できないんだろう?と思った.」と口に出します.

そうすることで,一歩引いた視点から見れるので,ネガティブ感情にとらわれにくくなります.

実際にやってみると,効果を実感できると思います

みなさんは自分なりの怒りの感情をやり過ごす方法をもっていますか?

今日の投稿が,怒りとの付き合い方を考えるきっかけになったら嬉しいです.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?