マガジンのカバー画像

つぶやき

419
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【傍観者ではなく当事者になる】 何かを始めるのは勇気やリスクがいる けど興味はあるから様子は見たい そんな経験はないだろうか? Ex. 仮想通貨 最近は値動きが激しく記事になる 動向は常に追うも怖くて手をつけられない ただ暴落を待つより 当事者として共に希望を持つ方が楽しい

【予想が当たったことを自慢】 人は物事の予想を楽しみ、 的中を褒めてもらいたい ・株や仮想通貨の値動き ・スポーツの試合結果 過去のツイートやメールを引用しては根拠を証明 しかし予想的中の裏に、公言しないだけで外れることも多い。 情報受信者は表面だけで感情移入しないように

【課題の分離】 自分にできることをやる。 一方で、他人が決めることを干渉しない。 支配欲からか全て自分の思い通りにならないと 気が済まない人がいる。 そして期待通りにならないとストレスを感じる。 そもそも支配できる領域の線引きが必要。 ストレスを感じないための言動に変えたい

【成功者のイメージに押し潰されるな】 成功者といえば ・高級品を身につけて ・人脈に恵まれていて ・先見の明があって しかし →高級はお下がりやレンタル →1回会っただけで親しく見せる →以前から予言した風に 現実と見え方は異なるもの そもそもその人物が本当の成功者なのか

【日々のストレスを減らそう】 あなたは何にストレスを感じやすいですか? ・満員電車 ・好きでない芸能人がテレビに出た時 ・インスタで自己主張の強い人 ストレスを感じる要因は人それぞれ 無駄な体力を使わないために、 まずはあなたがストレスに感じることを理解しよう!

【習慣は負にもなりうる】 良いことだけが習慣になるわけではない 反対に考えれば、 無意識に「やらない」習慣ができてしまうのだ 1ヶ月継続した毎朝のランニング これも3日サボってしまったら そこから継続化させるのは大変だろう やらないことで 負の習慣化に陥ることもあるのだ

【今を楽しもう!】 今を楽しめないのに、未来が楽しめるものか 将来の心配、備えは大切である。 一方でそのために今の幸福度を下げるのは如何なものか。 将来の不安払拭のために 今を台無しにするのは御免だ 当然、将来を何も考えずに今だけ生きているのも危険。 「今:将来=7:3」

【日頃の当然を振り返る】 人生でどれだけの感謝の気持ちを持てるだろうか ・トイレの紙が流れる ・水道水で歯磨き ・車線に従って走行 日本では当たり前でも国が違えば ありえない光景も目にする 友達や家族への感謝にしてもそうだ 当たり前が当たり前でない世界も想像してみよう

【集中力は取り組み始めてから生まれる】 勉強でも仕事でも 「集中力が生まれないからなかなか指導できない」 ということもあるだろう しかし、 集中力とは取り組み始めてから芽生えてくるもの。 有無を言わずに、まずは取り組み始める! これが最も大事なことであると肝に命じておこう

【快楽こそが継続力の源】 日々の生活の一部に入れ込む「仕組み化」 加えて、継続力に欠かせないので ”快楽” ・汗をかいた時の気持ちよさ ・英語が理解できた時の嬉しさ 脳が自然と快楽を求めて体に指令を出すもの どうしてもやる気が出ないときは、 以前感じた快楽を思い出そう!

【自分の意志に頼るな】 運動や読書、語学勉強など 何か習慣にする場合、 自分の意志に頼ってはいけない 例え自分の意志を高めても 翌日には低下するものだ 大事なのは「仕組み化」 トイレや食事、着替えを当たり前のようにするように 日々の生活に溶け込む当然にしてしまおう!

【小さな成功体験を積む】 自己肯定感を高めるためには 小さな成功体験で自信をつけよう 「自分はできる人間なんだ」 と結果から思えること確信になります。 またこれは習慣付けするためのモチベーションにもなりうる。 ”やればできるんだ”を実際にやった後に 言える人間であること

【できると知っているは別物】 本やYouTubeで学習していると 既存の知識が度々登場するものだ ①「またかよ、こんなの知ってるし」 ②「何度も見かける情報なのに試したことない汗」 ”知ってる”と”できる”は全くの別物だ。 頭でっかち(①)・行動力がない(②)から卒業したい

【自発的な行動の結果の方が得るものが多い】 誰かに言われてやる勉強や仕事よりも、 自分で決めてやっている場合の方が 良い結果が出やすいもの とはいえ、社会では支持された仕事も多い。 その場合、それに目標や価値を作って 自ら取り組んでいると錯覚させると良い。 要は捉え方次第。