見出し画像

レベッカさんの「フラワーフリルハット」を編む +おまけのタコさん

こんにちは。
あきです。

なんとnoteの更新が3ヶ月も開いてしまいました。不覚…
ビジネスメールばかりだと文章作成スキルが偏る気がしてならないので、たまにはこうした場で息抜きも大切ですね。

最近もいろんなものを作っていました。どちらかと言うと編み物率が高めな春夏シーズンです。
またひとつ素敵な作品を見つけましたので、編んでみました。

モデル、かぎ針編み作家のレベッカすみれさん。この方を知ったのは毛糸のテライさんで販売されているキットがきっかけです。
OpalやRegiaなどの段染中細ソックヤーンのカラフルさを活かした個性的かつ強烈可愛いアイテムを編まれて発信されています。

こちらのフラワーフリルハットは、YouTubeで作り方を公開してくださっています。私に似合うかはさておきまして…ひと目見てとにかく可愛い!作りたい!と思い、久し振りにかなり強い創作意欲が湧き上がりました。

まずは毛糸選びから。夫の都合で町田に行く機会があったので、これ幸いとオカダヤさんにインしました。
初夏なのでコットン混紡がいいですよね〜
子ども二人連れてたので、悩み時間5分でこの2色を選択。
早速帰宅してからモチーフを編み編み。

Opal KFSコットン「メロディストーン」と
単色「コットンアクア」を組み合わせました。 

やはりかぎ針は棒針に比べるとサクサク進みますね。最後のフリル部分は1周あたりの目数が多くて多少手が痛くなりましたが、スキマ時間も含めてトータル1週間くらいで完成しました。

なんとまぁ可愛らしい色合い
撮影は家族でよく行く公園で。

色合わせ含め、上手くいったと思います!大満足の作品になりました✨
ひとつだけ、心残りなのは小さすぎて私の頭のサイズに合わなかったということです…キッズにぴったりサイズなので、今度姪っ子に会ったとき気に入ってくれたら貰ってもらおうかな。 

今は余った糸に極細リネン糸を引き揃えて、針の号数を上げて大人サイズを編み始めたところです。
白い糸を引き揃えることで少し色味も落ち着いて大人向きになったかな?
キツさは紐で調整できるので、多少大きすぎてもいいかなくらいで編み進めたいと思います。

◆おまけ◆

余った糸を使って、以前から気になってたこれを編んでみました!
パターンはこちら。

棒針でもこの糸を編んでみたかったというのもありまして。編み地が違うと結構雰囲気変わりますね。
なんだかんだ3日で完成。

キャッツアイ9.5mmを装着
タコっぽい!

なかなかの完成度ですよね!
少々お高いながらも人気なだけあって秀逸なパターンです。量産してどっさり飾りたい笑

ブロッキングで命を吹き込む工程

ところでこちら、紐を通すと巾着袋になります。
「Dice bag」という名前がついているのですが、Diceってあれですよね?サイコロみたいな…
割と海外のパターンでよく見るのですが、Diceを使うシーンがそんなにあるのかしら?

読んで頂き、ありがとうございました☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?