見出し画像

ハンドメイドの小部屋が完成!

こんにちは。
あきです。

私事ですが5月中旬に新居に引っ越しをしました。
新築一戸建て、子どもたちをこれから20年弱育てる舞台となり、かつ私たち夫婦にとっては終の棲家(になるかもしれない)大切な家です。

そこで私が特に楽しみにしていたものが2つあります。
自分専用ハンドメイドスペースと、家庭菜園です。

家庭菜園についてはおいおい取り上げるとして、今回は私の小さなアジト、ハンドメイドスペースを紹介させてください😄

まずは、完成途中。


完成後。入居前の内見のときの写真です。

今後も在宅勤務がメインになりそうな夫については、2階に仕事部屋を設けています。
私はリビングが生活の拠点になりそうなので、1階のウォークインクローゼット(3畳ちょっとあります、広いです)の一角にこのスペースを設けました。
ちなみに復職後は時たま予定されるであろう在宅勤務時のスペースも兼ねているので、会社PCの仕様に合わせた向きで配線キャップなども取り付けています(上の写真を撮影後に業者さんに取り付けて頂きました)。

壁紙は標準品ではなく少し特殊なものを貼ってもらいました。サンゲツのチョークで書ける黒板のような壁紙です。

また、棚と引き出し付きの机は造作です。小窓は換気のためにつけたのですが、思っていたより日当たりが良く、なにか鉢植えを置くと育ちそうなくらいです笑
全体的にとても気に入っています\(^o^)/

しかし引越し後のバタバタ、同時に長男の保育園退園より始まった二人育児、私の疲れによる(?)気管支炎発症etc..でなかなか物を納められませんでした。
まだまだこれを完成形とするつもりではありませんが、とりあえずこんな感じになっています。

逆光が強いので、サムネ写真の方は日中ですが電気をつけて撮影しています。
編みぐるみ、日焼けしちゃうかもな…。置き場所はまた変えるかもです。

引き出しには社員証や文房具を、上の棚には編み物の参考書やパターンを格納しています。

私の手芸本や料理本など、スペースの隣に置いています。こちらはアイリスオーヤマの組み立て家具です。いい感じ👍

…その上に編みかけやミシンなどを置いています。ここは改善の余地アリ(^_^;)

そして最大のこだわりポイントはこれ!ナガノインテリアの回転木製椅子。家具の展示会で一目惚れでした❤

木製の回転椅子は少ないながらも、他にも少しだけ展示されていました。しかしこの椅子は一脚だけで「完成」しているたたずまいがあり、「なんとも素敵な椅子があるもんだ!」と感動してしまいました。
座り心地も抜群に良いです。今日1,2時間座って編んでみましたが全く疲れることはありませんでした。

高い買い物ではありましたが、本当に満足しています。願わくばメンテナンスしつつ生涯使い続けたいものです。

さて、こちらの新しいスペースが居心地よく、停滞していたモチーフ編み(詳しくは前回のnoteを参照ください)が本日急に進みました。

もちろん糸始末も終わってますよ〜笑
今はつなげる作業中です。

今後はこのスペースから色んな作品を生み出していきたいなと思います。

読んで頂き、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?