ハッシュタグの活用

今までは「ハッシュタグって何のためにあんのや?」と思っていたわけだが、SLEになってからというものの「#SLE」「#全身性エリテマトーデス」とハッシュタグをポチポチしまくってnoteの記事やらツイートやら色々と探したり読みまくっており、今更「ハッシュタグってこういうためにあるのか!」となっている。笑

さて話は変わるが今日は節分ですね。
豆まきはしないけど一応恵方巻きは食べておくか(食べたいだけ)と思い、スーパーで買ったのをお昼に食しました。😋

娘にはまだ豆まきも鬼も理解できないが、1月の頭くらいから毎日ピアノで「まめまき」の童謡を弾き歌いしてきたので、今日もいつも通りまめまきを弾き歌いして、そのあと「おにのパンツ」の絵本を読み聞かせしてみた。

おにのパンツの絵本

娘は私が歌を歌えばニコニコ笑うし、絵本を読めばじーっと絵を見たり読んでいる私を見たりして興味津々。
毎日可愛くて可愛くて仕方ない。(親バカ)
もうね、可愛すぎてどうしてこんなに可愛い子どもを殴る気になれるんだ?と思わずにはいられないよ。(唐突な自分の親dis)

そういや先日ふと「そういやLINEってオープンチャットとかあったな。もしかして需要なくてサービス終わったか?」とか思い探してみたらまだあった。それでSLEに関するグループと毒親に関するグループにお邪魔してみてちょこちょこ話をさせてもらっている。

SLEに関するグループは大人数のところに入らせてもらい、メンバーの人たちがLINEのノートにそれぞれ症状を書いてるのを読んだりして共感したり、トークでもそれぞれの症状の話とかが出てそれに反応したりしていて、これは励みになるなと。

そして毒親の方は10名くらいのグループで、毒親と縁を切った人、縁を切ろうと思っている人みたいなのがテーマのグループ。

そこでもそれぞれの親の話とかをしてみたが、わりと共通していたのが
「自分の言ってることが絶対に正しい」
「自分ばっかり責められて自分は可哀想な人間」
というような考えを持った親であること。

また、自殺を仄めかしたりして離れることを引き止めようとする、同情を引こうとするということもわりと共通していたりした。

とまあとりあえず勢いで入ったグループで色々なことを話したり聞けたりして楽しい。
文章化することで自分の中で気持ちとかも整理されたりすることもあるしね。
今後もこういうのを活用していこうと思ったのであった。


おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?