見出し画像

本や雑誌がどんどん高くなる

本が売れない時代、街の本屋さんが
どんどんなくなっていく今
本当に寂しいなぁって思う。

さらに、本や雑誌の値段も
どんどん高くなってるのを
身をもって感じてるよね最近。

雑誌によっては、金額が上がることを
通知してくれるものもあるけど
週刊誌なんか、いつの間にか
しれ~っと値段が上がっている。

ついこの前まで600円だった雑誌が
気付くと640円だったり650円になってたりする。

文庫本で、1000円を越えるものも
最近では珍しくない。

文庫本は、安くて手軽に購入できて
読むことができるのが良さなのに
その良さが消えてしまってる。

文庫本書き下ろしの作品なら
まあ仕方ないかと思うけど
たいがいは、単行本で出版されてから
何年か経ったものが文庫本になる。

それでも、1000円に近い値段するから
そりゃやっぱり売れなくなるよ。

ソフトカバーの単行本でさえ
2000円くらいするもんね最近のやつは。

ただでさえ、紙の本が読まれなくなってるのに
これだけ高くなると余計に売れない。

悪循環に陥ってるよね。

オレは、高給取りじゃないから
泣く泣く買うのやめた雑誌もあるし
気になる特集が載ってる時だけ買う雑誌もある。

だけど、このままずっと上がり続けたら
諦めなきゃいけなくなるものも
今後出てきそうだなって感じてる。

寂しいよねなんかさ。

オレみたいに泣く泣く買うのやめる人
けっこういるんじゃないかな?

そうなると、ますます街の本屋さんは
経営が厳しくなって閉店しちゃうかも。

近所の本屋さんも、営業時間短くしたり
最近色々変わってきてる。

近所の本屋さんで見つからないものは
Amazonとかネットで買ったりするけど
オレは本屋さんの雰囲気が好きだし
あの本の匂いっていうか
そういうの含めて好きなんだよね。

だから、なくなっちゃ困るんだよなぁ。

何とか頑張ってほしいなぁ、本屋さんには。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?