見出し画像

【5/21有明スズキ】イナッコパターンで良型シーバス!!



1.釣果情報

この時期としてはいいサイズの有明スズキ。体高が太い…(^^;

2.実釣解説

 上げ3分からエントリー。とりあえずベイトの「子イカ」が入っていないかチェック。いか子すくいの人はいるものの、入ってなさそう。湾奥の方の河川河口はどちゃ濁りでイナッコパターンも期待できなかった。 

 調査のみで帰ろうとしていたら、某河川河口の橋脚でイナッコボイルを発見!(自分の実績では、昼間ピーカンで晴れた日の夜にイナッコボイルが起こりやすいと感じる。) 

 上流でも下流でもボイルしているが…満潮潮止まり。しばし、待つ。川の逆流が止まり、下げの流れが出始めた途端、シーバスの補色音が!橋脚だと、だいたい上流部から流して橋脚明暗部を攻めるが、今回は下流側をやることに。下流からの橋脚明暗部やイナッコボイルの下へミノーを通しても反応はない。 

 そこで、イナッコボイルから少し外れた対岸の明暗部に投げたら一撃で食ってきた!ライトゲームロッドで粘りはあるのでバレる心配はあまりなかったが、やり取りに時間をかけたため、他の魚が散ってしまった・・・。まぁ、この時期では嬉しいシーバスサイズでした。

群れからはぐれて流されてきたようなイナッコをスズキは狙ってるのかな?

3.フィールド情報

5/21(日)
釣果:ハクラ(有明スズキ) 62cm 1匹 
場所:有明海
天気:晴れ(月齢1)
旧暦:4/2
風向き・強さ:西(2〜3m)
気圧:1010hPa→
気温:20℃(前日比20℃→)
水温:19℃(前日比19℃→)
潮汐:大潮/満潮480cm(23:00)
アタリ潮位:上げ潮420〜470cm(22:00〜23:00)
ベイト:イナッコパターン マイクロベイトパターン

満潮潮止まりから下げに転じたタイミング

4.タックルスペック等

ロッド:ブルーカレント76ストリーム
リール:20レブロスlt2500
ライン:よつあみgsoulアップグレード pe0.8号
リーダー:ナイロン12lb
ルアー:【有明海用】
「子イカパターン」
サスケss75 (パール系)
サイレントアサシン80s (チャート系)
「マイクロベイトパターン」
スーサン ハッピーレモン
LGシャッド50S(チャート系)
「イナッコパターン」
ハードコア シャローランナー90F(チャート系)

【河川・港湾部共用】
シマノサイレントアサシン80F(ナチュラル系/ホロチャート系)
ダイワガルバ73s ハッピーレモン
ダイワシーバスハンターシンペンz90s (ナチュラル系/チャート系)
シルバーポップ75Fブルピン(ナチュラル系)
シルバードッグ90Fブルピン(ナチュラル系)
鉄板バイブ9g14g(ナチュラル系/アピール系)
ミニエント57s(ナチュラル系/チャート系)
静ヘッド5g7g+ミドルアッパー(ナチュラル系/チャート系)

アタリルアー:ハードコア シャローランナー90f パールチャート(有明海の鉄板カラー)

#釣りを語ろう #アウトドアをたのしむ #釣り #魚釣り #ルアーフィッシング #シーバス

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,482件

#釣りを語ろう

1,321件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?