見出し画像

訪問看護のバイトをやってみての所感

看護師の単発バイトでちょくちょく目にする「訪問看護」。
応募してみてやってみた。
時給1800円~2000円ほど。

集合時間

多くが朝8時30分~9時に施設に集合。
受付で名前を伝え、書類への記入や、着替えを行う。


必要物品

ナースシューズ

ユニフォーム(ポロシャツ)

聴診器
 肺音や腸蠕動音を聴くだけでなく、経鼻胃管時の胃泡音を聴きます

ハサミ
 経管栄養剤のパックを切るため

腕時計

看護師ポーチ
 ナース服のように胸ポケットがああるわけではないので個人的にはあると便利

筆記用具

水分
 歩き回るので必須です


1日の流れ


説明

1日の業務内容の説明を受ける。
施設によって看護師の人数は異なる。
看護師数人で施設内の様々な利用者さんの元に訪問することもあれば、1人でひたすら経管栄養や処置業務を行いこともある。


利用者さんのもとへ訪問


以下やったこと
バイタルサイン測定
血糖測定
インスリン注射
点眼薬投与
軟膏塗布
口腔内ケア
吸引(口腔内or気切)
気管切開の管理
経管栄養(経鼻胃管or胃婁)

上記のことを訪問して行いました。
きまった時間内で行わないとならず、かなりバタバタとやりました。

1日やりました。


感想


きまった時間内でケアする大変さ

初めて関わる利用者さんが多く、どんなケアが必要で、どのくらい時間を要するか頭にないため、ケア表を見ながら、ミスが無いように行いました。
そのため、時間内ギリギリもしくは、超えてしますこともあり、疲れました。


行う処置は多様

介護度が高く、上記に示したように様々なケアを要する利用さんがおり、緊張しました。
特に気管切開の管理は久しぶりで緊張しましたが、なんとか乗り越えました。
総合病院で看護師やってるときに鍛えられてて良かった・・・


さいごに

一概には言えませんが、施設の名前や、施設の設置理念などから、看護師が何人いて、派遣された場合に何を求められるか予想できるようになった気がします。
ただ、このような施設に派遣されて、訪問する形態で、一応利用者さんの説明はあるが、初見で対応しなければいけない、日本の医療、人材不足すぎません?(苦笑い)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?