見出し画像

【毒親から逃げなくても出来る対処法5選】


※こんな人に読んで欲しい

「毒親から怖くて逃げられない…」

「逃げたら誰かに迷惑がかかる…」

「逃げたら色々と大変な事になるから不安…」

「暴力を振るわれてる訳じゃないから
   虐待じゃないかも…」

「学校とか勉強とか生活がどうなるのか
   分からなくて不安…」


って思う人、主に未成年なんかは
こう思って動けない人が多いんじゃないか?
不安で怖くて動けないのも当たり前。
大丈夫。
悪いのは毒親で、
あなたは何もおかしくないし
あなたは何も悪くない。

あと毒親から逃げるのに覚悟を決めないと
逃げられないような世の中が悪い。
逃げた時にデメリットが発生する社会が悪い。

毒親の程度と種類にもよるけど
毒親の元にいながら自立する方法
今から具体的に解説してこうと思う。

①精神的な自立

精神的な自立ってゆーのは

親と自分は違う人間だと知ること。

具体的な方法はネットで

「哲学 名言」「偉人 名言」「心理学 名言」

って検索する。

いっぱい出てくるから
その中から

感動したり共感した言葉を見つける。

その言葉を書いた人の名前を
検索して他の言葉も見てみる。

それで足りない人は図書館に行けるなら
図書館に行くと大体置いてある。

スマホが無くても
図書館なら無料でパソコン使えるし、
冷暖房完備だしオススメ。

そうやって親なんかより
凄くて優しい人達の
正しい考え方
人との接し方
どうやって生きていけばいいのか
を覚えたり身に付けていけば
親の言う事が間違ってると確信できる。

断言できるけど

たかが親の言葉なんかより
偉人が残した言葉の方が
人生で重要で必ず役に立つ。

これが分かったらもう
精神的に自立できてる証拠だと思う。

自分に嘘をつかなければ
親、人には嘘はついても大丈夫。

②経済的な自立の準備

これは簡単で親にバレないでお金を貯めること。

お小遣い貯めたり、バイトしたりして
なるべくお金を貯めておく。

お金に余裕があると心にも余裕ができる。

何を買おう?どこに行こう?なに食べよう?

とか考えるだけでも生きる希望になると思う。

お金があれば夜飛び出しても何とでもなるし。

もちろん貯めてるのは
親には絶対にバレない様に。

お金で人間関係は買えないけど
お金は力になるのは間違いない。

③信頼できる人間関係を築く

学校の友達、先生、駄菓子屋の大人
信頼できる人、話せる人がいないなら
SNSで探してもいい。

なるべくなら大人が良いと思う。

ただ注意が必要なのは、相手を常に疑うこと。

世の中には弱い者を食い物にする悪い人間が
腐るほどいる。

その人はどんな人とどんな会話してるのか?
名指しで人の悪口を言ってないか?
優しい言葉を語りかけるだけじゃないか?

この世の中、警戒して損は無い。

でも信頼できる人もちゃんといる。
信頼っていうのは最初からあるものじゃなくて
その人と自分で築いていくもの。

女の子に多めだけど
安易に異性に頼ったりすると必ず後悔する。
本当に自分の事を考えてくれてるか、
相手を慎重に慎重に見極めなければいけない。

やたらと共感ばかりしてくる人には要注意。

④ 外に自分の居場所を作る見つける

③の信頼できる人間関係が出来てきたら
家以外でリラックスできる場所を見つけて
そこで信頼できる人達とのんびり過ごす。

これは結構ハードルが高いかも知れない。
SNS等で出来た人間関係の場合
住んでる所が遠く離れてる可能性が高いから。

その信頼できる人間関係の輪の中に
入れた方が良い理由の一つがお金。
大人が少しいれば、
お金の負担はあまり考えなくても良くなる。


交通費、食事代、場所代とかは
大人が払えばいいので。

申し訳無いと思ってしまう人も多いだろうから
メッセージカードだったり曲をアプリで作ったり歌ってみたをあげてみたり、ビーズのアクセだったりお菓子でも何でも良いので、
お金に変え難いものをプレゼントするのが良い。

バイトとも仕事とも捉えられるし、
純粋に信頼と感謝の印にもなって
お互い嫌な気持ちにはならないはず。

なぜ手作りかというと、
お金の仕組みで大切な
付加価値というものを学べるから。

ピカソの絵と同じで
10億円払う人が1人でもいれば
それは10億円の価値があることになる。

1000円の野球のバットも
イチローがサインしたら何百万円にもなる。

これは最も重要なお金の仕組みの基本の一つ。
必ず役に立つから覚えよう。

お金の心配無く、頼れる人、場所を探す。

そして、お互い尊敬し合える関係を作る。

毒親は関係無く、
これは大人でも難しいけど
これを目標に生きて欲しい。

⑤何か好きな事に打ち込む

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?