見出し画像

婚活は相対的評価がわからないのが辛し!!

なぜ婚活で出会う男性に惹かれないのか、
行為をするのが面倒くさいと思ってしまうのか、
いまひとつ踏み込めないのか、
ぼんやりと言語化できたので記録しておく!

それは、
相対的評価がわからないから!!


婚活で知り合うと、基本1:1の関係。
そこに他人が介在するのは随分後になってからだ。
店員さんへの態度とか言ってもたかが知れているしね🤔

女性と言うのは相対的な生き物だと思う。

特に学生の頃なんて、大半の女子はこの人と付き合って友達に自慢できるか?友達にどう思われるか?を気にしている。
その彼を好きなのもちろんあるけど、友達の目も重要なのだ。


社会人になってからは、「友達に自慢するため」のウェイトはさすがに下がるけれど(若いうちは下がらない女性も多い)それでも相対的評価を気にするし、社会の中の彼を見て、自分との関係に当てはめたりする。

例えば…
会社の中で上司に対してどういう対応をするか、同僚とどんな付き合いをするか、部下に対してはどうか、自分に対しての扱いはどうか…

そんなことを無意識に見ていたと思う。

まぁ結局、他人の中の彼がどうか?って事を知りたいのよね。
それは自分との関係と乖離しすぎていないか?
他人からの彼の評価はどうか?(間に受けるわけではなくてもひとつの判断基準になる。)

こんな判断が婚活で出会った相手にはできない。

自分軸がないと言われればそうかもしれんが…
私はこれまでの結婚や恋愛で他人というフィルターを使って感情を動かしていたんだなぁと思った。

それならここからどうやって感情を動かすか?
私のテーマはそこだ🤔

これから取り組みます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?