見出し画像

22週目の日記 | Expert

今週の記録。先週は意図的にスキップ。


0527 mon
電車に胡蝶蘭を持ち込むおばあさん。表参道。

0528 tue
物語を読み終えるときのひとを見る。巻末に挟まっていたチラシを取り出し適当な場所に挟み直して、思いふけるように上を眺めて、本を閉じた。
やれてしまうのは仕方がないとして(それは私のスキルなのだと自信を持つとして)、でもそれに慣れてしまいたくはない。

0529 wed
デスクで作業していると猫が足元に来てくれる。うれしい。人間の近くにいたいと思ってくれていることが嬉しい。

0530 thu
仕事のために昨晩から実家に戻り、実家から現場へ。4時台から1時間おきに目覚める。それでも実家、割と眠れるようになってきた方だと思う。地元の、街の統一感のなさというか、それを統一感というのかもしれないけれど、見慣れているはずなのに見慣れない、不気味さ。

0531 fri
『KREVA CLASS ~新しいラップの教室~』を観る。ぼろぼろと泣いた。この泣き方は『君たちはどう生きるか』以来だ。どういうこっちゃ。やっていることを、自分を、決意を信じろと、それで良いのだと俺が先に行って見せてやるからと、そう言われたような感覚。信じられるひとの轍がほしいのかもしれん私は。涙を拭うのに何度も頬を触っては、今日肌の調子良いな・・・?と思った。昨日導入した美容液のおかげと信じたい。

0601 sat
長年連れ添っているOura Ringの調子が悪い。充電器にセットしても充電されず、なんなら充電器へのフィット感がない・・・と観察したら、バッテリーが膨らんでいた。サポート連絡中。

0602 sun
教習所で普通AT教習。ビッグスクーター、フロントデカくて何も見えん。でも想像より全然怖くなかったオートマ。アクセルワーク一本、暴走するんじゃないかとヒヤヒヤしたけど、逆に最近の教習で気づいたアクセル不慣れ感がちょっとマシになった。割と回して良い。


どこに向かうかなんてのは後でわかるから進め。

KREVACLASSが本当によかった。全力で人の背中押してくるじゃん。そういう切り取り方で聴いてこなかったなと気づいた。ネット配信あるのでチケット買おうね。いつかEテレとかでやってくれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?