見出し画像

30歳メンズ 〜ピラティス体験記② 肋骨の動きを知る〜

先週からキックオフした私のピラティス体験。
運動する習慣をつけて健康コンディションを手にいれるのと妻のアウトプットのために、週末にピラティスを体験しています。
体験した内容を可能な限り言語化して、書き綴っていきたいと思います。今日は体験記の記念すべき2回目の投稿となります。


身体の動きや仕組みをマスターしている私ですが、実は柔軟やストレッチが苦手です。
この30歳メンズは、ついに自分に向き合い、苦手種目に目を向け、克服しようと立ち上がりました。ただでさえ身体の動きをマスターしているところに、柔軟性やしなやかさを手に入れることで、完全体に進化しようとしてます。まだまだ成長。成長の先に成功がある。ぶち破れ、昨日の自分。


本格的なレッスンの前ではありますが、初レッスンの感想としては、、、、、、なかなかに難しいですね!
 「呼吸を意識しながら、身体の軸を保ち、ポージング時の筋肉を意識して、動作する」
というイメージです。
同時に色々意識するんですね。
ポージングが決まったと思ったら更に次の動作の指示があり、おいおいおいおいこりゃ無理があるだろうと。
自然な身体に戻すどころか、歪な動きにならないかと。
私の中の身体を動かす原理原則が色々覆りましたね。
普段とは使う筋肉が異なり、関節の動かし方も慣れていないので、リラックスする感覚でいたピラティスが想定よりもハードでしたね。

 

「坐骨とつむじの両方から、引っ張られる感じで!」

と言われます。
なるほど、ちょいと真剣に身体の筋を感じながらレッスンしないと、無意味な時間になってしまう。


そんな中で、肋骨の動きが悪いということが今日のレッスンでわかりました。呼吸時に肋骨が開いたり閉じたりするのと、ポージング時の肋骨の動作があまり芳しくないと。
これには思い当たる節があります。
私は大学生時代にボート部に入部しており、朝晩ひたすらトレーニングしておりました。人生で最もスポーツに熱中していた時期ですが、この時に左肋骨を疲労骨折しております。クシャミをするだけで肋骨が痛かったです。疲労骨折してからというもの、怪我をかばうような動きになってしまいました。
恐らくその時から、肋骨の動きは悪くなっていったのだと思います。


さて、レッスン前のコンディションについて。
・体重:95kg
・時間帯::21時〜  夕飯後
・体調:前日に物流作業があり、身体の裏側が筋肉痛
    トランポリンも初体験

トランポリンや物流作業後の身体の状態から、身体の使い方が上手いと再確認しており、最高のモチベーションでレッスンに臨みました。


今日のレッスンの内容について。

・before姿勢の確認
身体を360度撮影されました。しかも両足の踵をつけて、エグいくらい真っ直ぐな姿勢で立ちました。レッスン後にはどうやら、姿勢が変化していることを実感できるそうです。

・胸式呼吸の伝授
この呼吸ができてから様々な「型」をしますと、どうやら効果が倍増するらしいです。まるで鬼滅の刃ですね。柱までの道は遠い・・・
肋骨を開閉させながら腹筋を絞り込む感じです。
私の中では、背中で床を押すような感覚で呼吸をすると上手くいく感覚があります。

・ストレッチポールに仰向けに乗っかり肩甲骨の可動域チェック
オードリー春日のカスカスダンスをして、肩甲骨がポールにつくようにストレッチします。しかもスローモーションのダンスです。肩甲骨が開いたり閉じたりを感じます。

・身体の側面を伸ばしちらかす
正座から少し脚を崩し、ストレッチポールを持ちながら全身を上下に伸ばす。そのまま横に倒れ、ポールを立てる。このポーズをすると、身体の側面がエグいくらい伸びます。椎間板が剥がれそうな勢いで伸ばします。

・横向きに寝て片腕のみで背泳ぎ
横向きに寝て腿と膝を直角に曲げます。
腕は前に伸ばします。
その状態で胸式呼吸をします。
胸式呼吸の状態を維持しながら、腕を身体の後ろに持ってきます。まじ肩甲骨エグい。そのまま腕を一回転。背泳ぎならそこまで腕を後ろに回さないですね。なんせ呼吸を維持しながらというのがベリーハードですね。

・膝立ち四つ這いのダイナミックストレッチ
膝立ちして手を床につけます。
片方の脚を前に出し、反対の脚の膝を上げます。
既にこの時、ハムストリング〜股関節がしっかり伸びてます。
そこから身体全体をゆっくり上下させます。呼吸とのリズムが大事です。たぶん。
そのままの姿勢で上げていた膝を床に戻し、骨盤を後ろにぐーーーーっと引きます。この時、骨盤を引く方向が真っ直ぐになるようにします。99.9%の人が斜めになってしまうそうですが、私は脅威の身体能力の持ち主のため、真っ直ぐできたんですねー。

最後にポールの必要性が分からないストレッチをして本日のレッスンは終わりました。
全体約1時間。


なかなかレッスン内容を言語化するのは難しかったです。こういうのって写真とか動画がいいですねやはり。まあこの記事の目的は30歳にして変化することを綴ることですので、引き続き頑張ります!

最後に今日のbefore-afterを載せておしまいです。
こんな人が身体の動きマスターしてるって嘘やろって思ったかもしれませんね。
そうなんです、マスターしてるんです。

ではまた。

どうやら変わったらしい
これも変わったらしい

この記事が参加している募集

いま始めたいこと

with アドビ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?