見出し画像

お弁当には松葉を添えて

 今勤務している職場については、勤務日数、勤務時間、勤務内容、人間関係、給与、すべての面において、本当に満足していてありがたいと思っている。

 ただ、しいて言うなら、ひとつだけプチ不満。

 食後に、歯を磨ける場所がない。

 事務所側と作業所側にそれぞれトイレがあるのも、本当にありがたいと思っているのだけど、実は水回りは、それがすべて。つまり、水洗便所のタンクの上からちょろちょろ出てくる水だけが、手を洗える水なのである。

 さすがに、あそこで歯は磨けない(笑)。

 と言うわけで、いつも持参している水を、食後にやたらと飲んでいたりしたんだけど、それだけではなかなかスッキリ感も味わえず。

 ・・・と悩んでいたところに現れた救世主が、松葉である。

 松葉。ええ、あの「葉」と呼ぶのもどうなのかという針のような常緑樹のアレだ。

 友人から「松葉が身体にいい」とは聞いていたけど、なんとなくスルーしていたのだが、先日図書館で、その松葉についての健康本(?)と出会ってしまい。

 そもそも私は、物心ついたころから、ずっと海沿いに暮らしている。件の本には、松葉や松葉茶などの通販の紹介もあったのだが、私的には

 松葉は野草

 なのだ。海辺には、護岸用に、どこでも松が植えられている。それがあたりまえだと思って育ってきている私。

 松葉を、お金でどうこうしようとは、爪の先ほども思えない。

 ので、散歩がてら(海岸散歩常習者。笑)松葉を少しいただいてきた。

 先述の本に、さまざまなレシピが載っていたのだけど、ズボラな私には続けられそうもないものばかりだったので、もうシンプルに、いただいた松葉を、そのまま噛み噛みすることにした。

 口中、スッキリ!

 いやほんと、歯磨きしたがごとくの爽快感なのだ。松葉を噛んだだけなのに。

 これは具合がいい! というわけで、最近はアイキャッチ画像のように、お弁当箱の上に松葉をのせて出勤している。食後にこの松葉を噛み噛みすれば、口中がスッキリするのみならず、なんとなく午後からの作業もはかどるような気がする。

 フリスクよりも、ミント系のガムよりも、はるかにさわやか・・・というのはあくまで私の体感なんだけど(笑)なんといっても、タダだしねw

 もともと、セロリとかパセリとかパクチーとかが大好きな私的には、松葉のお味は超好み。

 これで身体にもいいなんて、なんて素敵なの、松葉!

 というわけで、お弁当には松葉を添えて。

 チューイング松葉ランチ、続けますよ。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?