見出し画像

降り立つ私✨

何度も私を温かく受け入れてくださる、わが町のクリーンセンターにまたまた私は行って参りました🙋‍♀️


もう4度目ともなると、余裕が出てきたあけちゃん👧🏻

愛車の軽トラックに今日も分別された「ときめかない物」をのせ

画像1

あっ、ちょっと見えるね、壊れたテーブル👧🏻

GO🐎🐳🐹🐿🐢


今日はちょっと施設を紹介❤️

画像2

全体図✨いつもお世話になっております✨


そして、私の大好きな自動扉🚪🚪

画像3

車で近づくと

画像5

画像5

私を待っていたかのようだわ〜〜❤️←誰でも開く(笑笑)

と、おふざけはここまで🙋‍♀️

今日はちょっと真面目です💕

毎回、毎回思う事。

職員のみなさんの事。

大変なお仕事なのに、いつも笑顔で迎えてくれて、手際よく作業してくれて、本当に頭が下がります✨

思えば初めての出会いはまだ暑い暑い夏でした。

最初は場所も勝手もわからないので、父さんと行き、ただただ作業の早さにびっくりしたものです‼️

二回目からはひとり立ち🙋‍♀️

行くとにっこり笑ってくれて、感謝です💕

今日もコソコソ荷物検定をする職員さん。

OK🙆‍♂️

thank you🙆‍♀️

を目で合図しあい、さようなら。

私以外の市民のみなさんもきっと思っているはず。

ここがあるから、次に進める。

今までの重い荷物も、思い出も捨てる勇気が持てる。

老人の断捨離は本当に過酷なものです。誰かの後押し、手助けは必ず必要だと思います!その一つが手際がいい職員さんが気持ち良く受け入れてくれて、心を軽くしてくれている事と実感した一か月でした。

ありがとうございます😊

まだまだ続く断捨離生活。母とぼちぼち作業を進める中で、感じた感謝の気持ち✨を忘れないようにしたいです💕

また私を自動扉が待っているので、来月あたり行きます✨


職員さん、よろしくお願いします🙆‍♀️🙆‍♂️

ではまた明日。




この記事が参加している募集

#イベントレポ

25,977件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?