見出し画像

自宅保育を完走した感想

1月なかばに息子の園が臨時休園となりました。
自宅保育約2週間。なんとか切り抜け、登園再開しました👏

自宅保育の良かったところ

下の子に合わせた生活ができた

第二子の息子は、どうしても上の子に合わせることが多いです。
登下校の途中送迎や、習い事に合わせた外出など。たまに文句はでるけれどなんだかんだ言ってついてきてくれている息子。

下の子は自宅保育中でも、上の子は通常登校でした。
その間は彼のペースで昼食をとったり、好きなDVDを見たり、私とゆっくり遊ぶことができたのはよかったんじゃないかなと思います。

自宅保育のしんどかったところ

自分のペースで休んだり動いたりするのができなかった

「ちょっと眠いから仮眠しよう」
「今の時間にこの家事をやっておきたい」

が、息子がいると全然できない!

なので、最後の方は結構しんどかったです。
どうしてものときは

「眠いから、ちょっと寝るね。一人で遊んでてね」
「今料理しなきゃ行けないから、あとで遊ぼうね」

と子供にお願いして自分のペースでやってました。

自宅保育アイディア集の検証

自宅保育が決まってから、
どうすれば快適な日々が送れるかなぁと考え、こんなnoteを書きました。

このアイディア集がどれだけ役に立ったのでしょうか?
自ら検証しようと思います。

役に立ったアイディア

1.自分の重要ポイントをさぐる

💬 自分は何ができないとイライラするのか?
💬 何ができたら満足するのか?

これをしっかりと把握しておきました。(私の場合は読書)少しでもその時間が取れるようにしたことで、穏やかな気持ちを保つことができました。

2.早起きして自分の時間をとる

子供たちを起こす1時間前に早起きをして、好きな時間やストレッチの時間に当てていました。朝は夜と比べて脳が疲れておらず、集中力があるのでスムーズにやりたいことができました。

3.チャンスがあれば一人になる

週に一度、夫が帰ってくる時に合わせて一人ででかける時間を作りました。お茶を飲みに行ってのんびりするのはもちろんのこと、自分のペースで食材の買い物ができるだけでもスッキリしました。

改善が必要なアイディア

1.もっと早く寝るべきだった

期間中は若干夜更かしをしていました(12時頃消灯)5時に起きていたので睡眠時間は5時間と、決して十分ではありませんでした。

夜になるとヘトヘトだからさっさと寝ればいいのに、一人でダラーっとしていたい衝動に駆られる謎の心理よ・・・

ここ改善できたら、日中もっと体力あったかなかと思います。

2.うまく手を抜けなかった

やはり性格なんでしょうね、、、

✔︎ たまにはDVD1時間以上見せてOK
✔︎ レトルトカレーで食事を済ます
✔︎ 今日はノー勉強デー(子供)

これらが全然できませんでした

自分が1日穏やかで過ごせるために、もっと手を抜くところがあったと思います。でもどうしても「時間はあるんだから」と頑張っちゃっていました。

ゆるくすることは怠慢ではなく、体力温存ということをもっと自分に言い聞かせたいです。

最後に

● まだ臨時休園中だよ
● 元々自宅保育だよ
● 看病してるよ
● 仕事と両立ができてないよ

という皆さん。本当にお疲れ様です。少しでも皆さんが穏やかな日々を過ごせますように。

いただいたサポートで旬の本やイベント参加費など、記事に役立ちそうなことに使わせていただきます。サポートよろしくお願いします。