見出し画像

トーク57)集客の大変さ知る日々

【メンバー構成】
ピコ、ラキ|現在2名
◆ラキ
人事×クリエイターとして活動中。直近で介護業界から他業界へ転職
◆ピコ
介護業界で活動中。2022年度は、新規の介護事業所を開設し経営の道へ

【当ページのネーム】
明けのDreamer

【発信テーマ】
仕事楽しい/対人のお仕事/介護/そんな魅力知らなかった/勇気100倍/明日仕事に行きたくなる/ハッ!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)気づき!・・・

57回目の配信

どうもピコです♪
ピコは2022年9月1日に、デイサービスをオープンしました。
今回は、無事にデイサービスオープンを迎えたピコが集客に関して、取り組んだ事、そして感じた事をお伝えしたいと思います。

まずデイサービスとはなんぞや?を説明しますね。

デイサービスとは、介護支援が必要な方が通い、入浴やリハビリやレクリエーションを行い、少しでも長くお家で過ごせるように支援していくのが目的です。

実はピコ!介護業界に10年勤めてますが、入居系{有料老人ホームとか、特養など}しか経験なくデイサービスは初めての経験なんです。

デイサービスで働いた経験もないし、運営した経験も、もちろんありません。

なのに、初めての起業がデイサービスとはかなり思い切りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー集客に関して取り組んだ事          ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デイサービスの利用者は、基本的にケアマネジャーからのご紹介がメインになります。ケアマネジャーのお仕事内容とは、介護支援が必要な方に、支援内容のプランを考え、プラン作成し各事業所にお仕事を振っていくのが仕事です。

結論、ケアマネジャーからの紹介がないと、デイサービスを利用できないことを知ったのが、

オープン1年前の2021年9月でした。

この時は、デイサービスで起業するという決意だけで、物件も決まってない状況でした。

2021年10月にピコがとった行動①とは、ケアマネジャーに飛び込みで会いに行き、どんなデイサービスが利用者に紹介しやすいかインタビューするという行動でした。

結果から言いますと40事業所訪問し会えたケアマネジャー5名、その内、親身に話を聞いてくれたケアマネジャー2名。

絶望感ハンパない2021年10月!

次にピコがとった行動②

すぐに作戦を変えて、数少ない親身になってお話しを聞いてくれるケアマネジャーに会いに行き

『誰かケアマネジャーさん紹介してくれません?お願いしますよぉ〜』

シンプルに、どストレートにお願いをするピコ。

結果から言いますと、親身に話を聞いてくれるケアマネジャー2名から12名になりました。

ちょっと希望が見えて2021年12月。

ここで分かった事が1つ。明確な売り{特徴}や想いがあるデイサービスが人気になりやすいことが分かりました。

ピコは2021年10月〜12月にかけて、インタビューで仕入れた情報を加味して、デイサービスの売りを明確し、チラシを作成し、12名のケアマネジャーに定期的に挨拶と相談、チラシをお見せして、指摘され、改善して、また再度訪問。

一言でいうと『トライアンドエラー

noteのネームをピコからトライアンドエラーに変えようと思うぐらい、行動しました。

その結果、トライアンドエラーを見てきたケアマネジャーは、ピコが2022年9月にオープンするまでのストーリーを知っているので、

オープン前にも関わらず、利用者紹介をしてくださり利用者が数名居る状態で、無事にオープンを迎えました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー集客に関して学んだ事            ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①集客を舐めないこと

何となく訪問したら、ケアマネジャーに会えて話を聞いてくれると思っていた2021年10月。ちゃんと相手の都合を考えて行動する大切さを知りました。


②行動量

テーブルの上で、色々作戦や戦略を考えた時期がありましたが、行動する方が人との出会いや、情報収集など、行動する方が物事が進みやすいことを知りました。


③ストーリーを見せる『トライアンドエラー』

オープンまでに時間があったということもあり、私の行動、ストーリーをケアマネジャーが知ってくれているということが、本当に結果に繋がりました。ストーリーを見てもらう『トライアンドエラー』を見てもらうことが、応援してもらえることを知りました。

これからもnoteを通して、自分達の想いや経験、展望などを語りながら、楽しい場をつくっていこうとおもいます。

今後ともよろしくお願いします。

ピコ&ラキ。(今日は、代表してピコが語りましたw)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?