見出し画像

ステッパー効きます。腰痛予防バランスボール椅子

ステッパー使って数年になり、4ヶ所の色ついたカバー取れちゃいましたが使用に不都合ありません。カウンターは使いません。自分で声出してカウントします(有酸素運動になるし)

ステッパーは効く!

これ裏に油圧の負荷を調整できるハンドルがついているので、自分によい負荷にできます。

うちの娘は立って乗って足踏みしています。
足踏みでも踏み込みに力いるから結構効きます。


仕事中にもステッパー



 健康な時は、スタンディングデスクにパソコン置いて、ステッパーで足踏みしながらパソコンするなんてこともしてましたが。


車椅子でステッパー


座ってすると、立ってステッパーするより太ももの筋肉に効きます。

先日、ステッパー10回しただけで、現在筋肉痛😅
ステッパーの負荷緩めました。

10回からの少しずつ負荷高めていきます。


場所取らない椅子ボール



健康な時は、娘と一緒にバランスボールでお家でディスコしてました。

こういうの聞きながら
バランスボールでピョンピョンしてました。

バランスボールは椅子にもなり腰痛予防にも。

お客さん来た時に椅子が足りないとバランスボールを椅子にしてました。
いらないときは、家具の上にギュッと押し込むと止まり場所とりません。
事務所で事務椅子を捨てて全員バランスボールにしたところあります。

腰痛持ちが改善して、休暇時間にバランスボールに背中で寝てストレッチできるし好評でした。

パソコンデスクにバランスボール椅子にしてたことあります(笑)

平行棒あるのでまたバランスボール買う予定です。掴まりながらピョンピョンしたいのです。


脳梗塞予防にピョンピョン


これはおすすめしませんが😅
一過性の脳梗塞はトランポリンで改善しました。
ピョンピョンで脳の血流よくして血栓吹き飛ばすわけです。
後に、脳出血おこしましたから(同時にコロナにも)お医者さんと相談してくださいね。
(たぶん反対される(爆)😅)
血管強くしてから自己責任でやってください!
健康な方は大丈夫です。  

いろんなマガジンやってます。


この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,410件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?