見出し画像

古き良き人

ふと思い出した出来事のひとつで、

「ひろとさんって、古き良き人っすね~」

と後輩のN君から言われたことを
突然なんの前触れもなく思い出してしまった(;^ω^)

前もって言っておきますが、童顔で歳相応に見えないことで
長年苦い思いをしてきているワシは、
おっさんと呼ばれることをすごく喜んでいます。

???どういうこと? 一瞬意味がわからなかったので聞き返してみた。

わし「おっさんってことかな?( *´艸`)」


すると返ってきた答えが

N君「いえいえ、違いますよ(^^♪ 」

「現代みたいな、便利だけどあくせくした雰囲気の世界の中で・・・」

「センスがある訳じゃないけど、なんか落ち着く田舎くさい感じっす(^^♪」


とのこと・・・

それってさぁ、褒めてるのか
ゆる~くディスっとるのか、よく解らんのだけど?(;^_^A

わし「おっさんってことじゃないの?( *´艸`) 」


N君「はい。見た目はおっさんじゃないっす」


わし「知ってると思うけど、

わしは ‟おっさん”に見られたい人だから

一瞬喜んだんじゃが(*´▽`*)」


N君「おっさんじゃないっす。見た目はね。

でも、おやじギャグといい、

それでシラ~っとなった空気に
和んでるとことか、おっさんっす(^_-)-☆」


わし「ん~、なんか よぅ解らんけど、褒められてるんだよね?(*´▽`*)

ありがとう。嬉しいかも(*´▽`*) 
でもさぁ・・・」


わし「最後の田舎くさい感じっていうのは?( *´艸`)」


N君「そのままの意味っす~ (*´▽`*)」


とのやりとりがしばらく続いた後の最終的な結論は

なんか癒し系というか、ふんわりというか、和む感じということらしい。

まったく、まわりくどいなぁ~って思いつつも楽しい会話(*´▽`*)

柔らかい雰囲気というだけで軽く見られたり、雑に扱われることにウンザリすることも多かった過去から

気難しい雰囲気を自己演出したりもしているけど、身構えずに安心できる人たちの前では思いっきり素が出るみたいです。

頭を垂れる稲穂でいると、勝手に「勝った!」みたいなマウント思考の人がいたりする世界の中では、どうしても身構えてしまう自分がいて、

その身構える気持ち自体にストレスを感じることが多いですが、

一切身構える必要のない仲間っていいですよね(*´▽`*)


そういう友人は、これからもっとおっさんになっても大事にしていけたらいいなぁ~って

ここでも、老若男女問わず、
みんなが自然と笑顔になれるような
触れ合いの和が広がっていけばうれしいなぁ~と思っています。

素直な気持ちで心からそう思います(*´▽`*)


音声配信では、記事では語り切れなかったことなども交えて鈍行列車に乗った感じでゆる~く語っています(´▽`)
  ↓


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#今こんな気分

75,792件

ゆるキャライフくりえいた~です(*´▽`*) 一度きりの人生 俯いて生きるのではなく、皆で一緒に明るく前向きに歩いていけますように(*´▽`*) 自分から積極的に話に行くのは苦手なので、手の届く範囲へ身近なクスクス話を通して小さな元気をお届けできれば嬉しいです(*´▽`*)