マガジンのカバー画像

戦国百人一首

101
戦国時代(室町時代から大坂夏の陣まで頃)に生きた人々の辞世を100人分紹介していきます。
運営しているクリエイター

#戦国時代

戦国時代の辞世を集め、心を込めて「戦国百人一首」を作る試み

辞世とは死にぎわに残す歌や詩のこと。 仕事で歴史上の有名人についての記事を書くとき、彼ら…

黒田如水(黒田官兵衛)の辞世 戦国百人一首㉗

黒田如水(1546-1604)は豊臣秀吉の参謀として、軍事戦略・調略・交渉などに活躍し才能を発揮…

龍造寺隆信 最期の言葉 戦国百人一首⑪

「肥前の熊」との異名をとった龍造寺隆信(1529-1584)は、武勇に秀でた武将だったが、非情だ…

三村勝法師丸の辞世 戦国百人一首⑧

この辞世の作者は三村勝法師丸(1567-1575)、8歳である。 のちに豊臣秀吉の五大老の一人とな…