好きなこと 好きなもの

 完全なメモ、というかnoteを開設した理由である「その当時の思考を思い返せるように」ということで現状の好きをまとめる。


個人作業:完全に1人というのは詰まった時に大変だから誰かしら聞ける人がいるのが理想だけれど、基本は個人で黙々と何かを進めるのが好きなよう。同じような目標を持って熱意のある人たちと組めるのなら話は別だけど、生憎そんな人たちとは巡り会ってこなかった。出来の善し悪しを決められるのはあまり好きではないけれど、結局評価がないと自分の立ち位置も改善点も見つけられないのでこれは仕方のないこと。

散歩:最近はあまりしていない気がする。歩くのは嫌いではないのでカメラを持ち歩いていた時代はかなり広範囲まで歩いていた模様。
意識して歩いているのでこれのおかげで脳内地図は細い道までびっしりになった気がしないでもない。

カメラ:これも最近あまり触っていないもの。絵が描けるというのが理想だけれど生憎絵心がない僕が唯一できるアウトプットの手段。壊滅的にセンスはないものの無心になれるので好きっぽい。完全なる下手の横好き。

徘徊:散歩よりこちらの方が多い気がしないでもない。最早歩くと言うよりも頭の中整理したい時に思いのままに小路に歩みを進めがち。なのでどこ歩いたかよく覚えてないし何時間歩いたかも何キロくらいかも全く分からない。注意力散漫なので控えたい。

自転車:最近の主たる暇潰しツール。趣味というよりも現実逃避に近いなにか。過去の「帰って来れないところまで行く」程のことはしなくなったけれど、時たま追い詰めるだけ追い詰めて口の中に血の味が滲むくらいの強度で漕ぎたくなる。信号も交通もないところを無心でただひたすら同じケイデンスでペダル回している時が一番無心になれる上に自転車で以外のことを考えなくて済むので非常に良い。
 好きな人を目が追いかけるっていうのはよく分からないけど、憧れ(生産終了した(≒在庫限り))のロードバイクのフレーム見かけると胸がドキドキするのでこれが恋ってやつなのかもしれない。完成車だと44万+ペダル+付属品+taxは無理だよ……

唐辛子:味覚障害の良き友。ドン引きされるほど入れがち。口の中痛くなるくらいがちょうどいい。もはや唐辛子食ってるのでは?って気分になるし作り手に申し訳ないのでやめようと思い、元々辛い料理にかける程度に留められるようになった。

日本語:こんなのでも一応日本語を母語に22年目を迎えた。微妙なニュアンスの違いや、言い回しによる伝わり方の違い、人によって異なる受け取り方etc......人間観察のノリで話をするのが割と楽しい(タメにもなる(なってくれ))。尚、これで言い合いにでもなると一気に萎えるので相手には気をつけていきたい。

地図:ぼっち引きこもラーの究極の暇潰し。ウィンドウショッピングから勉強、旅行までエアでこなせるスグレモノ。余談だけれど僕のスマホのアプリで一番挙動が怪しいのはGoogleマップ。理由は快適なサーチのためにわざわざもうひとつアカウントを作ったというエピソードで察してほしい。

珈琲:諸刃の剣、というよりも猫にマタタビ?好きな飲み物五本の指には軽々とランクインするけれどカフェインの作用が強く出てしまうので飲めない飲み物。最近は食後になら飲めるようになったので少しずつ飲んでる。交通費、自転車関連以外での最大の出費はこいつ。

鶏肉:金輪際食べられる肉は牛か豚か鳥です、って言われたら迷わず選ぶ。ビフテキも生姜焼きもハンバーグも食べられなくなってでも鶏肉を選ぶ。なぜだろう、ヘルシーらしいし単価も高くないしまぁいっか、で生きている。数年したら胃もたれとか言い出して食べなくなりそう。

小林愛香さん:生きる源。この人の声と歌に生かされていると言っても過言ではない。語ると長くなるので割愛。武道館行ったら死なずとも泣く。

大西亜玖璃さん:流行に疎い僕がここ一年くらいで惹かれたお方。もっと売れろと念じて生きる日々。なかなか芽が出ずとも、沢山苦労して花開いたこの努力家はもっとスポットライトを当てられるべき。表情がコロコロ変わる人はとてもいいと思います。こちらも長くなるので割愛。

キュウソネコカミ:僕がバンドに興味を持ったきっかけのアーティスト。キャベツ、DQN、シェンロンあたりからよく入ったな、と思わなくもないけれど今でも好きなアーティスト。一時期丸くなったなおもんな、と思ってた時期もあったけど最近はまた路線が元の方面に戻りつつあるので嬉しい。しんどい時にずっと聴いてたアーティストのひとつ(?)

 パッと思いつくものを挙げてみたけれど別にお酒もタバコもゲームも好きではないしそれどころか散歩徘徊と来て旅行が入ってこないのはなんなんだ……数年前までは車とか猫とか猛禽類、海獣が入ってたはずなんだけど。
 完全なネクラっぽくて泣いているが、ワイワイするのが得意ではない(好きじゃないとは言ってない)ので仕方ない。毎度言ってる気がしないでもないけどマジでここまでお付き合いのある人々、仏かなにかなんじゃなかろうか。感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?