自作キーボード:やさしいケースの作り方
はじめに
この記事では、Autodesk Fusion 360を使用し、初心者でも簡単にキーボードのケースを作成できる方法を説明したいと思います。何かの参考になれば幸いです。
大まかな流れ
基板データを読み込む
ケースの下書きをする
Pro Microを作る
外見を整える
完成
キーキャップより大変ですが、頑張っていきましょう。
基板データを読み込む
ケースの下書きをする
少し脱線
Pro Microを作る(Type-C版を前提としています)
次はUSBの接続穴を開けるためにPro Microを作っていきます。
外見を整える
最後の項目です、もう少しですので頑張りましょう。
完成
おわりに
ケースの裏にねじ穴を空け、スペーサーを固定するという、非常に簡単なものですが、とりあえず、キーボードのケースが作成できたと思います。
私もFusion 360に詳しい訳ではないので、もう少し効率的な作成方法があるかもしれませんが、私はこのような操作でケースを作成しています。
今回の作成で、Fusion 360の操作にもなれたと思いますので、さらなる高みに登りたい方は、下記の書籍を購入すると幸せになれるかもしれません。
このブログよりも本格的なケースの作成方法が学べます。
ご注意
今回の説明で使用した寸法は、参考程度にして下さい。
基板の形やPro Microの取り付け位置、個人の好みにより大きく変わってくるかと思います。
オマケのようなもの
この記事で作成できるケースは、スペーサーを取り付けるために底面にネジ穴が開けられています。これは、3Dプリント技術ではネジ穴を正確に再現することが難しいからです。
JLCPCBさんに黒レジンで下記画像のケースをプリントしていただきましたが、ネジ穴ではなくただの穴が開いているだけでした。強めにネジを締めることで基板を固定することは可能でしたが、ネジ穴が潰れる可能性があるため、あまりおすすめできません。
ガスケットマウントのケース開発中ですが、ねじで固定する方式ではなく、マグネットで固定する方式の検討を進めています。
この記事はAkasha Amritaを使用して書きました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?