こうみんかんnote

兵庫県新温泉町のあかさき地区公民館のあれこれ。 https://akasaki.sit…

こうみんかんnote

兵庫県新温泉町のあかさき地区公民館のあれこれ。 https://akasaki.site/

最近の記事

  • 固定された記事

10年をふりかえる はじめての藍染教室

公民館長を引き受けて最初に取り掛かったのが藍染教室の準備でした。公民館のテラスに、45リットルのバケツ2個にインド藍液を作り、梅雨明け頃から初秋まで、いつでも藍染が体験できるようにしました。 2015年の夏、最初は子供会の夏休みの体験学習として開始しました。その後、大人たちにも声をかけ、サロンや仲の良いお友達グループなどに利用していただきました。未就学児から高齢者まで、一生懸命に作業を進め、色の変化に驚き、同じように喜ぶ姿を見ることができて、とても嬉しかったし、思わぬ発見も

    • 雨量計つくってみた

      初めに白状しておきます 雨量ってmlだと思ってました。❌ 容器の大きさで変わると思ってました。❌ はい、多分小学校で教わるのですよね。実は天気図も苦手です。そんな私が人生の後半もずいぶん過ぎて雨量計を作ることになるなんて。。いやこれは、良い機会をいただきました。 毎月発行、あかさき地区公民館だよりの10月号から始めた、田中茂信さんの「「ふるさとの防災について考える」は、この号で8回になりました。5月号は「雨を測ろう」というテーマで、雨量計の作り方を掲載しました。 ペットボ

      • 海の子

        小学校が終わると、一目散に海に向かう。 男の子も女の子も、皆真っ黒だ。 ジュースの空き缶に、砂を入れて遠くに投げる。 空き缶はゆらゆらと海底深く沈んでゆく。 我先にと潜り奪い合う。 飽きもせず何度も。お気に入りの遊び。 遠く投げたジュースの缶は、 だれも潜れないような深みに沈む。 しぶきを上げたあたりを目指し、 頭を垂直にして一気に潜る。 誰よりも速く、深く。 海底の砂に半分埋もれた缶を拾って、 海の中から太陽の光を探す。 波の音も友達の声も、 遠くに聞こえる。

        • たけのこ料理 白髪和え

          こうみんかんの話題ではないけれど、ちょっと息抜き。 noteの記事は書くのにちょっと構えてしまってどんどん時期が過ぎてしまいます。 今年は数年ぶりに割とたくさんたけのこを収穫できました。鹿が多くて猪が少ないからなのか。鹿も、たけのこの先っちょの葉っぱを食べてしまうのですが、そうなると、たけのこは成長を止め腐っていくので、見つけたらすぐに収穫せねばなりません。地上に出る前に掘り上げて食い散らかす猪よりはマシですが。 姫皮の白髪和え と、検索してもどこにも見つからないのです

        • 固定された記事

        10年をふりかえる はじめての藍染教室

          宣言して始める 4月号の決心

          今年度最初の公民館だよりが出来ました。 (5月になるのに4月号なので、いつもちょっと違和感) あれや、これや、それをやります。 と、書いてしまいました。 どう考えても、仕事が増えます。 出来るのか? 桜が終わったのでHPの表紙も変えました。 背景は、久斗川の堤防から見た清富・指抗・田井耕地です。 奥には、田井の楞厳寺の松尾谷が見えます。いい山だ。 田植えの後、2022年の5月20日頃の写真です。 ちょっと早かったかな。 でも、今日の気分にぴったりだったので。 連休にな

          宣言して始める 4月号の決心

          10年目の「こうみんかん」

          何から書きましょう。。 あかさき地区公民館の館長になって10年目になります。 廃校になった小学校跡地と、その横の保育所の建物が公民館です。 まだまだ使える、かわいい建物なのですが 人口の減少と、学区が二つに分かれてしまったせいで、 昔のような賑わいが無くなってしまいました。 そんなこんなで、10年目です。 気持ちも新たにもう一度、いちからやり直しましょう。

          10年目の「こうみんかん」