見出し画像

人の感情に責任をとらない

昨日の続き。送別会に参加していた一人が翌日急遽休んだことを知る。クライアントのアポさえもすっ飛ばして休むのだからよっぽどだろう。それを聞いた時、ドキっとして胸が痛くなった。

皆で語り合ったぶっちゃけすぎた本音がこたえたのかもしれない。
わたしの断定的な言い方が彼の繊細な心を傷つけたのかもしれない。
「世界に起きる悪いことはすべてわたしのせいだ」病が発動した。

おお、これが発動したことに気づいているなんてすごいじゃん。
よっし、わたしいけてる。
そういう言葉を自分にかける練習をしてきたのがここで生きた。

昨日参加していたもう一人の男性と「大丈夫だろうか」と話す。何が堪えるかは人それぞれ違うのでわからないね、と語りあう。わたしは話しながらも、抑えきれない自分の中の痛みを感じていた。

これはわたしが私自身で勝手に生み出している痛みだ。誰の何の役にも立っていない。私自身が痛いだけだ。
しょうもないなあ。でもこの思考回路をぐるぐるして生きてきたのだ。

休んだ人は1ヶ月の休職から復帰した人だった。最近元気になったので油断していたねと話しあったり。にしても、休んだ彼の親しいメンバーの内輪送別会だった。呼ばない選択肢はなかった。そこにいたのは礼儀正しく、自分の感じていることをまっすぐに話す人ばかりだった。みんなここがおかしいと感じている話をおおいに語った。少なくともわたしにとってはそうだった。
違和感を素直に話せる人たちがいるというのはありがたいな、と思えた日だった。

そうしてひとつひとつ丁寧に検証していくと、誰も何も悪くないことが見えてくる。そして、そこで話された組織の崩壊はすでに昨年の段階で空間的には完了していて、いまタイムラグで現象化しているだけということも。そういう見解がむくむくと立ち上がってくる。

だからわたしは彼の心配でなく、「なにかしら自分のせいにしたがる」「自分の責任があると決めつけるくせ」を本当はどうしたいのかを考える機会になっていると判断した。わたしはやるべきはここなのだ。

彼は大丈夫だ。
わたしも大丈夫。
全員が本当にのぞむ人生のはじまりがここにある。
組織の崩壊そのものが、トップの人にとって新しいはじまりになるだろう。
それでいいんじゃないのかな。というか、そっちの道が本物に思える。
自分にそう声をかけながら帰路についた。

人の感情に責任をとろうとするのは、なぜだろう。
別の言い方をすると、傷つけた、傷ついたと決めつけて、相手を被害者に認定する行為だとも言える。するとわたしは自動的に加害者だ。少なくとも人間を、この2種類に分ける考え方だと思える。

わたしは休んだその彼を被害者にするのは絶対に嫌だ。
彼は被害者なんかじゃないし、弱くもない。失礼すぎるだろう。
彼は自分の人生を自分で選び、歩める人であることを知っている。そしてそれはわたしもきっとそう。いま、この瞬間に怯えているのはわたしの勝手な心の動きだ。それを誰かにせいにするために無理矢理に理由をくっつけるのはしなくていいんだと思う。

もうひとつ、家に帰ってから気づいたこと。

食べ放題のその店では、オードブルとして出された山盛りの揚げ物を完食してから、好きな料理を注文できるシステムだった。
翌日休んだ彼は何を思ったのか、最初に10分ほどで一人で半分以上一気に食べ尽くした。

今思えば、おそらくみんなが好きな料理をすぐにオーダーできるように、がんばって食べたのだろう。そういうなんともいえない気の使い方をする、不器用でやさしい人なのだ。

毎日ランチを食べないというくらい少食なのに。あれでは翌日に体調を崩したとしても納得できる。

真相はわからない。けれどわたしの妄想はどこまでも強力で臨場感抜群だ。きっと彼が休んだ理由は、ここに書いたどれでもないだろう。
すべては幻想。ならば気持ちの良い幻想をつくる方が楽しいだろうに。
チクチクした胸の痛みを味わい、眠る夜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?