見出し画像

新しい夢、『美味しい』を届ける。

12月に注文していた「福袋」が、昨日届きました。

届いた大きな段ボールに入っていたのは、なんと「電気鍋」でした。

電気鍋の他にも色々入っていて、どれも調べたら、払った金額の倍の価値があるようで「当たりだったのかなあ」とちょっとテンション上がっています。笑(自慢です。すみません笑)


中に入っていたものの中では、やっぱり、電気鍋がいちばん気になりました。

電気鍋とは、調べてみると、卓上で料理ができる優れものらしいです。

コードを繋げて、スイッチを押すだけで、電気で料理ができちゃいます。

「電気代高くつくんでしょ」

そう思われるかもですが、意外にも、例えば鍋のケースですと、ガスボンベで作る場合にかかる費用より、電気代の費用の方が少ないんだとか。

また、みんなでホームパーティーをする時も大活躍するみたい。

チーズフォンデュや、チョコレートフォンデュ、しゃぶしゃぶ、鍋...と多種多様な楽しみ方が、卓上でできるそうです。

電気を繋いだら、テーブルで熱々のまま食べることも可能。

また、一人暮らしの家は、IHヒーターなどが一個しかない場合もあります。
しかし、電気鍋があれば、IHヒーターと両方使うことで、同時に二つの料理ができるとのこと。


こんな素敵な道具が当たって、純粋に今は嬉しい気持ちです。


…ということで、昨日は張り切って、早速電気鍋で料理しちゃいました。

パスタです。

まあ、電気鍋で作る必要もないのですが、作りました。

電気鍋で料理はしたことないんで、新鮮ですごく楽しかったです。

しかも、出来上がりも美味しかった!!


電気鍋のおかげで、料理の楽しさを再確認した私は、とある新しい夢ができました。

それは、作った料理を大切な人たちに、冷凍して届けよう!ということです。

私は食べることが大好きなんですけれど、それ以上に、自分の作ったものを誰かに食べさせることが大好きなんですよね。

「美味しい〜」と言ってもらえたり「〇〇さんは、料理うまいねえ」と言われることが好き。

でも今は、ダイエット中の私は、作りたい料理はたくさんあるけれども「うーん、これカロリー高そうだから、食べることできないなあ」と、断念することが増えてきました。

ただ、冷凍して、料理を親しい人たちにお届けしたら、料理もたくさんできるなあ、しかも、みんなにも食べてもらえて、すっごく幸せじゃん!って気づいたのです。

まあ、ありがた迷惑になってはいけないので、ごくごく親しい人にしか送りませんが...。

でも、楽しみです。

考えたら、私は人が自分の作ったものを食べているところを見たいために、外食とかによく行っていたんですが、料理だったらお金もそこまでかからないし、料理中は嫌なことも忘れることができる。

一石二鳥だなあ、と思っています。


この「自分の作った料理をお届けする」という考えを閃いたのは、この本のおかげもあります。

こちらの本では、具体的な仕送り方法など書かれていて、いいな、私も仕送りやってみたい、と思えたのです。

この本によると、こんにゃくなどは冷凍仕送りに不向きらしいです。
また、冷凍の仕方、失敗しない送り方なども書かれていて、すっごく役に立ちました。


人に作ってばかりでも、使うお金は上限を決めて、しっかりやっていきたい思います。

ルールはこのように決めました。

・本当に親しい人にだけ送る(迷惑にならないように)
・本当に美味しいものを作る(失敗したら送らない)
・使うお金の上限を決めて、守る(お金を人に使いすぎない)

これらのルールを守って、楽しく、料理お届け活動をしていきたいです。


まだ私は実行までいっていませんが、みなさんも、落ち込んだ時は大好きな人たちのために「お料理」頑張ってみませんか。

そして、お届けしてみませんか。

きっと、心が少しでも楽になる気がします。

なんだか宣言的な記事になりましたが...このアイディアが誰かの役に立てば嬉しいです!!

サポートしてくださるととても嬉しいですし、喜びます!!