見出し画像

【食】今週の作り置きおかずと皮算用メニュー 2024年3月3週

フルタイム勤務40代、日々の暮らしに追われがち。
ミニマリストになれないけれど、もう少し楽に楽しく暮らしたい。そんな試行錯誤の記録用「note」です。

***

日曜日にその週の昼食夕食のおかずを作り置きすることが多いです。お弁当を会社に持参したり、帰宅後の食事作りを楽にしたいので。

日持ちは金曜日までを目安にしていますが、ものによっては早めのほうが安心かもです。

今週は4種類用意しました。

・セロリつくね
・ぶり大根
・高野豆腐
・焼き芋

セロリつくね(しいたけ入り)

鶏ミンチ300gとセロリ1本。
しいたけが余っていたので追加。
レシピをちらほら見かけたのですが、卵を入れない場合は片栗粉は大さじ1で良さそう。
味付けは塩小さじ1/4と酒と昆布出汁(液体のものを使っています)。
焼いた後にポン酢でいただくのが良さそうでしたが、うちにはポン酢がないのでとりあえずだし醤油でお味見。あっさりしつつセロリが香って美味しかったです。
多めに作ったので、冷凍。

ぶり大根

夕食用に。
大根が安かったので買い過ぎた。
ぶりはアラっぽい部位でした。
味付けは薄口醤油と塩と酒。物足りなかったので昆布出汁を少し。
塩分濃度が1%を目安にしてみました。

高野豆腐

こちらもしいたけが余っていたので。
煮るだけ簡単。
夕食用かなぁ。

焼き芋

オーブン任せの焼き芋。サツマイモは小ぶりなものを買います。
お弁当に1本持っていったり、サラダに乗せたりします。

***

作り置きだけでは足りないので、ここからは皮算用。月曜から金曜のメニューを考える。

夕食は、作り置き以外で一品作れたらいいなぁという軽い思いがあります。

月火は、冷蔵庫にほうれん草と菊菜とレンコンがあるので、それぞれで1品できればよしとして。
・レンコンのきんぴら
・ほうれん草の胡麻和え
・菊菜は適当に焼くかナムルか

水曜日は休みなので置いといて。

木金は、キャベツとトマトがあるので千切りにするだけサラダとかコンソメスープが出来そう。

きのこもたくさんあるので、きのこスープとか、休みの日は炊き込みご飯にしてもいいかもしれないです。

肉系、魚系は、自分のぶんだけあれば良いので、適当に。卵とか納豆でもいい。

今週もこれで食べていけそうです。

追記:
月曜の追加作り置き
ほうれん草の胡麻和えと、菊菜のナムル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?