見出し画像

体調不良の娘と。

昨日保育園からの帰り道で鼻声の娘。嫌な予感…

熱はないものの平熱より少し高め。深夜に盛大に咳き込み、喉が痛いと号泣。そしてなかなか寝付けない。しんどいよねーーー

ヴェポラップを塗ったら落ち着いたのか、すっと寝たけど眠りは浅い。長い夜になりそうだなぁと思いながら就寝。


私は昨日の段階ですでに仕事を休む算段はつけていたので、朝はゆっくり。

体調不良の張本人はひとりで起きてテレビを見て悠々自適。はて?

熱はないにしろ咳と鼻水はあるので、保育園を休んで病院へ。念の為電話で確認してからのほうがいいのか?と電話したのが間違いだった…

『子どもにとっては平熱なのに熱があるって騒ぐ親』的な扱いを受けた。

えぇ…熱はないんですけど、咳が出るのでって言いましたやん。コロナのこともあるし、マスクしとけない咳き込む4歳児だからさぁ…

結局、病院で検温もなく、電話で軽く症状を話しただけで(ちゃんと伝わってたのか?)問診的なこともなく、診察終了。一応かかりつけ小児科で登録もしてる所だし、信頼してたつもりだけどさぁ…なんだかなぁ…

「はっきり言いますけど、これくらいは子どもにとっては平熱ですから」

って。いや、分かっとるわい。保育園預けれる体温ですわい。でもコロナだなんだってご時世で、風邪様症状があれば休ませてくださいって言われとるんだわ。そんで電話の段階で「熱はないけど咳が出る」って言うたやんけ。


もやもやしつつお薬もらって帰宅。もらったシロップのお薬が大層気に入った娘、飲んだ数分後には飲みたいーと。薬物乱用、ダメ、絶対。


まだまだ体はぽかぽかで鼻声の娘、明日も保育園はお休みかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?