見出し画像

〜なぜヨガインストラクターに?〜


ヨガインストラクター&カラーセラピストの
AKARIです🧘‍♀️🌈

1つ前の投稿では、ヨガに出会ったきっかけを書きました。
今回は、【じゃあなぜヨガを仕事にしたのか?】
と言うところを綴ります。

当時は辛かったけど、今、
ヨガや心理学、哲学など様々な事を学んで

“常になるべき状況になる”

と過去も今も受け入れられるようになりました。

地元の工業高校の建設工学科を卒業後、
保育士になりたくて滋賀県の幼児教育科のある短期大学へ進学。
1年間、海外留学のために休学。
入学した友達とは1年遅れて卒業。

短大卒業後は、地元の公立園へ就職。
まさかの実家から徒歩5分の自分の母園への配属でした。

当時の自分は【こうするべき】の人間だったので、

定年になるまで保育士をやるべき
と思っていたし
一度ついた職はやめるべきではない
とも思っていました。

この、“〜べき”と言う考え方が自分を
とにかく苦しめて追い詰めました。

ついに、うつ病を発症。

外に出るのも怖い
常に皆んなに見られてる
このまま消えてしまいたい

と思う日々。

仕事は休職。
自分を責める毎日。
薬がないと不安でしょうがない。眠れない。

こんな生活が数ヶ月続き
ずっと暗闇の中にいるようでした。
ある程度氣持ちが落ち着いてきた頃、次のことが考えられるようになり…

仕事を続ける事よりも
無理をする事よりも
何よりも大切な事がある。

それは

心と体が健康である事

もちろん生きている事が大前提。

当たり前の事だけど、この当たり前が難しい。
自分の氣持ちを殺して無理をして、
結果心が辛くなったり、身体に症状として出てくる。

自分の経験から沢山のことを学びました。
大切な事を完全に忘れていた自分を
自分の心と身体が教えてくれました。

この背景から、心と身体のケアができるものは…と考えた時に、

私ができること

そして

自分がやりたいこと

それが

【ヨガ】【カラーセラピー】

でした。

ふと降りてきた、
母とヨガをした日の記憶。
それがメッセージだと思い、
思い立ったら即行動。

翌週には内定が、
翌月には東京で資格取得していました笑

また資格取得中の事などなど…
次回以降の投稿へと続きます🤭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?