Mature Womanに年齢を聞くなんて失礼よ!

先ほど私のオンライン日本語レッスンを取ってくれたのは、アメリカ出身のMature Woman (日本語で一番いい翻訳は何でしょう?大人な女性?成熟した女性?でも熟って漢字もなんかイヤだな。いい言葉はないかな。)

日本でフルタイムの仕事を探していて、アメリカから探すよりも直接来てから応募しようとこちらに来てたくさんのところに応募していた。今日、一番希望していたところから採用の連絡が来たそうでとても喜んでいた。ひとしきり一緒に喜んだ後、でもね、聞いてよ、というのでなになに?と聞くと

「面接官が私の年齢を聞いたのよ。ありえないわ。年齢がこの仕事に何の関係があるというの?アメリカだったら訴えられるわよ。」



あぁ、すごくわかる。私はカナダで就業経験があるけれども、履歴書に写真を貼らないし、年齢も書かない。経験、スキル、実績、学業、それに紹介状を提出。面接でも経験とかスキルとかを話すけど、年齢とか宗教を聞かれることはない。
働き始めてからも、2年同じ職場で働いたけど同僚の年齢は知らなかった。

私も最近60代のおじさまに年齢をしつこく聞かれて、あまりにしつこいから3回目で答えたけど、日本は年齢で考える文化なんでしょうね。何歳くらいだから家庭環境はこうにちがいないとか、給料はこれくらいに違いないとか。今それがだんだん崩れてきているけど。

「外国人人材」とか言っているけど、私は何度も書いているように、よりよい生活環境をもとめて日本より賃金が安い国からやってくる人よりも、日本が好きで日本で働きたいと思っている人を入れるべきだと思っている。その方が日本のマナーとかルールとかも理解をしてくれて文化摩擦も少ないと思うから。

でもそのためにはせっかく日本が好きで働きたいと言ってくれている人が心地よい環境をつくらなくてはいけないわけで、特に追いついていないのが女性への対応。

英語圏出身で日本が好きで数年英語教師をしたり、日本に留学経験がある女性とかと話していると、日本は文化は好きだけど、働く環境としては希望しないという話をよく聞く。特に女性は賃金が上がらなかったり、女性にとって働く環境が心地よくなかったりして働こうとは思わない、と。

そのMature Womanには

「これから働き始めると、また色々と日本の閉鎖的だったり(その方はちょっと郊外に住んでいる)、特にMature Womanに対する風当たりにイヤになることがあるかもしれないけど、負けないで"ガラスの天井"を打ち破ってね!」

と励ました。

「やってやるわ!」

と彼女。
頼もしい。


余談。

私の祖母は今は98歳なのでバスに乗ることはないけれど、80代までバスに乗っていた。

ある日バスから降りる時、運転手さんに高齢者カードをはっきり見せるように注意されて、

「あらっ、私そんなに若く見えますか?あらーうれしいわね」

と切り返したとか。(祖母は当時80代。どう見ても高齢者カードを使える65歳はすぎているでしょ、それとも64歳以下にでも見えたのかしら、と)

そしたら厳しい顔をしていた運転手さんが、参りました、という顔で笑ったとか。

うちのおばあちゃん、あっぱれ。

こんなユーモア含めた切り返しができるMature で聡明な女性になりたいです。


サポートしてくれたらうれしくて感激します :D