見出し画像

月のリズムに乗って 7/28

うお座を運行中の月は、朝5時45分を過ぎた頃に海王星と重なり、10時10分を過ぎた頃には冥王星と調和的な角度を取ります。その後10時14分頃からボイドタイムに入っていきます。ボイドタイムは、うお座を抜けておひつじ座に入る(イングレスといいます)19時近くまで続きます。ボイドタイムを抜けておひつじ座を運行し始めた月は20時40分過ぎに水星と調和的な角度を取ります。

朝は夢心地で、徐々に心身が回復

5時45分というと布団の中で熟睡している人もいれば、活動を始めている人もいるという時間帯です。この時間、月が海王星と重なるので、気持ちがリラックスして、まさに夢心地です。気持が良くて「もうちょっと寝かせて💛」という人も多く居ることでしょう。気持よく目覚めることができたら、月は10時10分ごろには冥王星と調和的な角度を取ります。昨日気分が落ち込んでいた人も、冥王星が気のエネルギーを回復してくれるので心身ともに活気が出てくるでしょう。

ボイドタイムとは何でしょう

天空では、速さに違いのある10の惑星が運行しています。その中で一番動きの速い月は、自分より動きの遅い惑星たちから、影響を受けながら運行をしているのです。いつも何らかの影響を受けながら運行している月が、どの惑星にも影響を受けない時間帯が存在します。その時間帯こそがボイドタイム。常に受け身の月が、どの惑星からも影響を受けない空白の時間帯なのです。

うお座のボイドタイム

10時14分頃から19時近くまで、うお座を運行中の月は次のおひつじ座に入るまで、どの惑星からも影響を受けません。うお座でボイドタイムです。

月がうお座を運行中の時は直観力が働くのですが、この時間帯は第六感が研ぎ澄まされるでしょう。ただ純粋さにも磨きがかかるので、騙されやすくなります。必要以上に疑ってかかるのも悲しいと感じるのなら、即答は避けて、一日置いてから答えを出しましょう。

夜はSNSで情報収集して新たな発見

19時頃に月はおひつじ座に入り、運行を始めます。20時40分を過ぎた頃水星と調和的な角度を取るので、SNSなど情報ツールを使って新しいことを発見したり、ズームで盛り上がったりすることで楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?