最近の記事

うるわしのフォー、じわるスープ。慈愛ですか。

こんにちはは。 鎌倉駅近くのフォーのお店PHO RASCALさん。 毎日でも来た~い!というくらい優しくて、深みのある美味しいスープは本能的に気づくと毎回飲み干しています。 いつもランチ時は満席なので、時間をずらしていくことが多いため、私が行く遅めの午後は、定期的に変更する3つ目のフォーはだいたい売り切れてることが多い。とはいえ、常にある定番のチキンのフォー、間違いないです。 しっとり柔らかなチキン、奥深くじゅわーっと慈愛に満ちたスープが体にしみてきて、、あぁ、もう食べた

    • 朝ラーメン。鎌倉

      こんにちは。 今朝、駅まで散歩していてそのあとカフェでPC開けようと思っていたら目の前に「朝ラーメン」の文字が。 入りましたよ、ラーメンに呼ばれて。朝に。 そこは、「太陽堂」です。 お話をうかがうと7年前に立川から鎌倉に移転されたとのことで、ラーメン屋さん歴は20年以上されているという、オシャオジさま風の店主さんがいらっしゃいました。さすが朝ラーメンいうだけあって、さわやかです。 はじめてだったので、シンプルに醤油ラーメンにしました。 魚介ベースの一見濃厚なスープなんです

      • 北鎌倉のしっとりスペースその1

        お疲れ様です。 北鎌倉、いいですよね。 落ち着いた雰囲気を堪能できるとオトナになったと錯覚しますね。 本日は、いくつかの中から、鎌倉のピルグリムさんにオススメしていただいたお店のひとつで、そして偶然旧友がそのシェフと知り合いだったというイタリアン、AKIZUKIさんへ行ったときのこと。 当時まだ白金高輪と鎌倉の行ったり来たりで、その日は都内から北鎌倉へ。 その旧友と一緒に行くことにして、予約時間より30分早く北鎌倉駅に到着する予定で出発したのに、、、電車が1時間遅延して、結

        • 鎌倉のピエモンテ料理やさん

          先日、なんだか妙に気になっていたKomo(コモバール)さんにひとりで行ってみました。 なぜ気になっていたかというと、正直なところ外から見た感じがなんとなーく雰囲気がつかめないというか、謎な雰囲気を醸し出しつつも、はっきりと「ピエモンテ料理」とうたっているところが、妙に気になっていたのです。 「イタリア料理」じゃなくて「ピエモンテ料理」としているところが信頼感増しますよね。イタリア好きの方ならうんうん、とお分かりいただけるんじゃないかと思います! わたしもそのひとりで、イタリ

        うるわしのフォー、じわるスープ。慈愛ですか。

          鎌倉ぐらしと自然派ワイン

          鎌倉に引っ越すことになりました。 いま住んでいる都内も居心地がよくて、お気に入りのナチュールワインバー、近所の店主や常連さん、仲良しのお友達がいて、その慣れ親しんだ日常から離れる名残惜しさありながらも、いざ来てみるとやはり鎌倉。興味深々となりますね。 知れば知るほど奥深い鎌倉、まずすぐに私が個人的にうれしかったのは自然派ワインが鈴木屋酒店さんのおかげでかなり浸透しているところ。これから新しいお店を開拓していくこと、新しいお友達を作ることにすでにわくわくがとまりません。 私が

          鎌倉ぐらしと自然派ワイン