見出し画像

食べてみたい米

僕は米が大好きです。
炊いたご飯の上に米をふりかけても食べれそうです。
朝食は米です。というか全食米です。
アメリカを漢字で書くと米をまじで変えろと思っています。
小さいころはキン肉マンに出てくるテリーマンを米好きな奴と思っていました。
そういう誤解を生むのでまじ変えろと思っています。

それはさておき、今いろんな米があります。
昔はコシヒカリ、あきたこまちくらいでした。
しかし、今は店にいくと様々な米があります。

食べたことがあるのは「コシヒカリ」「あきたこまち」「ゆめぴりか」「まっしぐら」「彩のかがやき」

「ひとめぼれ」
これはまだ食べたことがありません。
次回食べたいなと思うのですが、もう一目惚れではないのですが、大丈夫でしょうか?

宮城県産の「だて正夢」
これはどうでしょう?ちょっと抵抗あります。
まず店に行って「だて正夢下さい」って言いたくないです。
味どうこうの問題ではないような気がします。

山形県産「つや姫」
新潟県産「ミルキークイーン」
島根県産「きぬむすめ」
ここらへんは名前だけで食べてみたいです。

あきたこまちでも秋田県産以外もあります。
「岡山で穫れたあきたこまち」という変わった名称の米があります。
「夜にする朝シャン」みたいな感じで、一瞬どういうこと?とおかしな気分になります。
「火を使わない野菜炒め」みたいな感じで、謎を与えて少し混乱します。
「赤い青」みたいな感じで、もう頭がおかしくなりそうです。
「ニューヨークにいる日本人」でそれは別にいいじゃんと思ってからの「赤い青」を思うと、考えることをやめたくなります。

たくさんの米があります。
どれが一番おいしいか言われると、名前の付いている米はどれも大体おいしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?