見出し画像

コーヒーのはなし。【打出の小槌】

コーヒーを飲みながらのんびり雑談するnoteです。
どなたさまもごゆっくりと。

「あれは、おかねがでてくるの。」

娘が朝から小声で、とても真剣に、
私ほんとのこと知ってるのと言わんばかりに話すので笑ってしまった。

あれというのは、打出の小槌です。

朝ごはんタイムの教育テレビで、
打出の小槌をみたキャラクターたちが「これはなんだろう?」とやっていて、
娘は以前まるちゃん(ご存知ちびまる子ちゃん)でやっていたのを見ていたらしく、
教えてくれました。

うちの娘は、只今3歳。

日常で全く使わない打出の小槌の存在を、
教えなくてもちゃんとどこかで知るんだなっていうのもおもしろかったし、
お金がじゃらじゃら出てくることがすごいことだっていう感覚を身につけていたのもおもしろかったです。

子供って勝手に育っているときがあるんだなぁと。

勝手に育ったといえば、
近頃娘が、ほんとの気持ちを言わない場面をよくみかけるようになりました。

例えば、
月曜日にママがお仕事だってわかってるけど、ママともうちょっといたい気持ち。

ほんとはあのお金をちゃりんといれると回る小さいメリーゴーランド、
乗りたいけどいえない気持ち。

言えはしないけど。
まだ3歳なので、思い切り顔に書いてあるんですよね。

そうなると
ついつい一緒にいてあげたくなるし、
メリーゴーランド乗せてあげたくなってしまいます。

言わなくてもなんでもしてもらえる子には育ってほしくないけど、
まだそんなおとななふるまいは覚えなくてもいいんだよという
親側の思いもあり。

どっちが正解かなぁと思いながら、日々子育て中です。

こうやって書いてみると、
お金にまつわる話がちょこちょこでてきて、
うちの子、なんだか金銭感覚みたいなものがついてきてるのかしらと。
お店屋さんごっこパワー??

なんにせよ、
お金にはとらわれることなく、
上手につきあえる子になってもらえたら。

今日はなんだかお金と子供のはなしでした。

ではまた!

今日のコーヒー
豆・ブラジルとコロンビアのブレンド、深煎り
量と温度・18g、92℃で150㏄
飲み方・急冷でアイスコーヒーにして。(氷入れてトータルで250㏄にしてました。)

最近気温が上がり、アイスにしてこればかり飲んでいましたがいよいよ本日でラストでした。
次は何にしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?