見出し画像

体調不良とのつきあい方

3日前の朝、起きた時に「あ、やばい」と感じた。いつものやつだ、とわかるので、とりあえず漢方薬を飲む。無理しないように過ごそうと意識はしているのだが、まだ体が動くうちはついつい、もうちょっといけっかな?と予定をこなそうとする。そうこうするうちに、頭痛がひどくなってると気づき、また薬を飲んで寝てみるけど、翌朝は頭痛で目が覚める。久しぶりにガッツリのやつが来ましたな。雨が降った。風も強い。気圧や気候の変化の影響を受けやすい方なのだ。
しかし、この日は予定が3つある。どうするか。少し悩んだけど、1つ目をオンラインに変更してもらい、2つ目はがんばって行ってみたけどほぼ使いものにならず「帰って寝なよ」と言われ(体質がバレているありがたさ)、3つ目はお休みさせてもらった。で、寝た。たぶん12時間以上寝た。それでもまだ眠かった。起きてる時は車酔いみたいな状態で、食欲もなく、頭痛とともにネガティブな思考が襲ってくる。とにかく治るまで休むと決めて、寝まくる。
休むこと、人に迷惑かけること、元気じゃないことにまで罪悪感が湧いてくる。こりゃあかん、とグルノートの本で読んだワークをやってみる。結論。「とにかく、ただ休むことにOKを出す」。
締め切りの延期をお願いしたり、約束をキャンセルしたり、行きたい所へ行くことを取りやめる。ホッとして、横になる。ああこんなふうにただぼんやり過ごすことって最近できていなかったなと気づく。惰性で食べていたパンもおやつもご飯も何もいらない。ちょっとホッとする。体がフラットになる。もうあんなに食べなくていいと、またホッとする。体はすごいな、これも浄化の過程なのだ、と思い出す。
ここ(猫)と一緒にひなたぼっこしながらウトウト眠る時間が本当にしあわせだと思う。思えば数年前から何度もこんな状態になるので夫も慣れて、放っておいてくれるのがありがたい。
4日目、少し軽くなった頭。リハビリのように少しずつ動いて過ごしているうちに、気圧も安定したのか落ち着いてきた。もう1日、クラクラする頭を感じながら猫のように過ごそうと思う。

よろしければサポートいただけましたらうれしいです。アカシックリーディング、ヨガ、わたしの体験してきたことをお伝えして、ありのままの自分で生きるお手伝いをしていきたいです。