見出し画像

【ダラダラさんへの救世主】マインド/フィジカルセットのすすめ

お正月に目標を掲げてから、はや5か月…

新生活が始まる4月に目標を見直して、また再スタート!と思いきや、なかなか重い腰が上がらない…
5月の気候にもやられてダウンしてしまったまま…

とくに女性は体調や天候に左右されやすく、なかなか同じコンディションやモチベーションを保ちにくいのです。

ダラダラすることで後悔して、さらにもやもやしたり

せっかくの自分の人生、「無駄だなぁ」なんて思う時間なく日々を過ごしたいですよね!

今日は、不調や誘惑に負けそうになったときの、マインド/フィジカルセットの方法をいくつかご紹介しますね。

わたしの職業であるセラピスト的観点も含めて、お伝えしていきます。

お灸を据える/ツボを押す

お灸って言葉は知ってるけど…急に…お灸???
という方、多いのではないでしょうか?

じつは案外簡単に、自宅できるものなんです。
身体や心のプチ不調を改善へ促してくれます。

ついダラダラして「なんか集中できないな」「ちょっと休憩したいな」というときにもってこい。
(ほんとうに、5分ほどでできちゃいます)

手や足のツボは気軽に触れて初心者向け!

「う~ん!集中できない!」

そんなとき、作業を中断してお灸を据えるのが近頃の私のきまりです。

「よ~し!やるぞ~……」

気合を入れたいけど、入りきらない。そんなときもお灸の出番。

ほんの5~6分の時間なのに気持ちが切り替わります。
お灸のあとはぐんぐん作業がはかどるかも!

書店や電子書籍で初心者向けの本も手軽に手に入ります。

身体だけでなく心の不調も和らげてくれるお灸。

「無駄な時間を過ごしちゃってイライラする!!」

こんなときにも有効です。
自分の機嫌を取ることが時間の有効活用に一番の近道ですので、あなたのライフスタイルにもお灸のマインドセットを取り入れてみてくださいね。

***
お灸を据えなくとも、自分でツボを押すのだって有効ですよ。
気になる不調のツボを調べてさっそく押してみるのも、簡単なマインドセットになります。
休憩の合間に、ぜひ試してみてください。
***

人と会ってみる

New Normalが定着してきた今年、オフラインで人と会う機会は以前よりググっと増えました。

そういう方は多いのではないでしょうか?
対面で会うのはやっぱり楽しいですよね。
これが案外楽しいだけでなく、有効的に気持ちを切り替えてくれるのです。

会話しながら作業したらいいアイデアも浮かびそう

「職場でも家でも、人と会話できていないかも…」
そう思う方にはぜひ、対面で人と会うことを試してほしいです。

なかなか動き出せずにもやもやして時間が経ってしまった、なんて方は人と直接話してみると新たな気づきがあるかも!

考えに煮詰まってしまったり、悩み事が増えてきたら、友だちに声をかける相図。
久しぶりに、連絡してみましょう!
ひょんな会話から解決の糸口やいいアイデアが見つかるかもしれませんね。

窓を開けて、ストレッチしてみる

おうちでできる一番身近で簡単なマインドセットの方法です。

職場や家にこもりきりだと忘れがちですが、外の空気を吸うことはとっても心地いいことですよね。

脳も酸欠になります。酸素が足りなければ脳も身体もうまく動けなくなります。

集中しきれない、ダラダラしてしまうのは身体が酸欠で、集中できないコンディションだからかもしれませんね。

窓を開けて外の空気を吸い込めば、身体に酸素が行きわたります。
さらに、呼吸で「気持ちいい~!」と感じることで心もスッキリ。

窓を開けた先にグリーンもあれば申し分なし!

集中できなくなったときには、その場でできるストレッチも有効です!

身体自体が固まっていると、酸素や血液をうまく全身に巡らせることができません。
巡りの悪い身体は酸欠や貧血のもと。

身体の調子が悪いと、気になって集中できませんね。

簡単にできるストレッチってじつはたくさんあるんです。
疲れた部位に合わせて試してみてください。

身体がスッキリしたら頭もスッキリ。そうしたらやりたいことにフォーカスして集中できる気がしませんか?

コーチングを受ける

じつはあまり人にモノをすすめない私ですが、これはいい!!とおすすめしたいのがコーチング

わたしがはじめてコーチングに出会ったのはSHELikesシーライクス)という、「私らしい働き方」に出会えるキャリアスクール。

PC一つで働けるクリエイティブスキル(27職種)の講座をつまみぐいして学べるという、なんともおいしいキャリアスクールなのです。

そして、このスクールの魅力はコーチングを受けられるということ!

コーチングとは…
豊かな知識や経験に基づき、目標達成へと導くための指導方法

https://www.coachfederation.jp/ca/coaching/

要は、やりたいことの実現に向けてコーチとともに二人三脚で進んでいけるということ!
理想の状態ややりたいことを達成することに向けて、コーチと話すことでいつの間にか自分自身のことを深堀していけるのです!
やりたいことを素直に応援してもらえることって、大人になってからだとものすごくありがたく感じますよね。

実際の受講生(以降、シーメイト)さんたちもおすすめの声は多く聞きますが、最初は勇気がいる方も多いよう。
でも、やってみてよかった、早くやればよかったとの声が一番多いのもコーチング。

SHELikesでは、1か月に1度の周期でコーチングを行います。
1か月の目標や1年後のビジョン理想)を毎月改めて確認できることで、マインドセットがうまくできます。

定期的な見直しが、理想を叶える第一歩


自分で計画立てて目標確認すればいいや、と思う方もいるかもしれませんが、やっぱりぜひ一度コーチングを受けてみてもらいたい。
シーメイトさんやコーチと会話していくと、「あれ、自分ほんとはこうなりたい?」「ほんとはこういうことが嫌と思う?」と新たな自分の思考/志向に気づくことができます。

コーチングはぜひ、もやもやを抱えて動けなくなっている方こそ受けてほしい。

悩んでいるときって、同じことばかり頭をめぐって、考え事し続けて何にも手がつかなかったり、時間を無駄にしてしまっている気持ちになりませんか?
そんな、絡まった糸のほどき口に気づけるのがコーチング。

一度、コーチングを受けてみて気持ちを整理し、自分のやりたいことややるべき課題を見直してみませんか?
自分がいまなにをすべきかが分かれば、無駄な時間なんてなくなってしまうかもしれませんね。

おわりに

いかがだったでしょうか?「やってみたいかも」と思うマインドセット方法は見つかりましたか?

今回はとくにフィジカル面にもアプローチできるものを紹介しました。
集中できないことに加えて、身体の不調や心の不調を感じている方にはもってこいのマインドセット方法ですよ。

「ダラダラしてしまう」「また無駄な時間を過ごしてしまった」

こんな気持ちで毎日過ごしたくないですよね。
でも、毎日きっちりやりたいことをこなすのも負担になってしまいます。

ゆっくりする日」「しっかりやる日」のメリハリをつけることが大切です。そうすれば、ダラダラしてしまっても「今日はゆっくりする日だからオッケー」そう気楽に捉えられますよね。

できなかった自分ともうまく付き合いながら、それでもがんばりたいときは紹介したマインド/フィジカルセットの方法を取り入れてみてくださいね。

いただいたサポートは、こころの健康のために大切に使わせていただきます。よければサポートよろしくお願いします。