マガジンのカバー画像

日々是おとぼけ「ナソナとイソニ劇場」

62
ナソナこと、母、七十七歳。生粋のおとぼけ。イソニこと、私、五十二歳。ボケとツッコミの二刀流。そんな二人が繰り広げる、愛と笑いとちょっぴり心配も詰まった日常を描いたシリーズ。「おす…
運営しているクリエイター

#母娘

昨夜、母が私に背を向けて「今日も一日ありがとう」ありがとう感が、まるで伝わらん!抗議をしたら、母、向き直って「ワラシ」火に油か。「前髪がこう…ワラシ童子?」重ね言葉、新し!「あ、座敷童!」なるほどねー。五十年住み着いちゃったからねー。母さんなんか、住み着き歴八十年だけどねー。

3

おすそわけ日記 220「ナソイソ劇場〜買い物戦士オカアサン〜」

冷蔵庫に食べ物がない。そこまではいい。 だが、トイレットペーパーが残り数十センチしかない…

6

朝まで漫画とゲーム。母と食料の買い出し予定だったため、昼に目が覚めた瞬間、マズい!と飛び起きる。

目に飛び込んできたのは、テレビの前に陣取って『あつ森』で遊ぶ母の姿。「おはよ〜。久しぶりに、どうぶつさん、楽しんでま〜す」

母よ、ありがとう。私の罪悪感を木っ端微塵にしてくれて。

7

おすそわけ日記 214「毎日がぐたぐたバカンス」

二日間に渡る話し合いの疲れが出たのか、母も私も、こんこんと眠る。 二人が居間に揃ったのが…

8

おすそわけ日記 204「衝撃の嵐」

夕食後のひととき、母と語る。話をしているうちに、マイペースな母のとんでもない勘違いに行き…

7

母がナムルを買ってきた。今夜はビビンパ。

クックパッドのレシピで温泉卵を作ったら、やったー!うまく出来たー!

とろ〜り卵を絡ませて食べちゃうぞ。

るんるんしている私の横で、母が嬉しそうに「私も卵を載せました〜」

見たら、発想がコロンブス。

4

おすそわけ日記 187「下記の文章を読んで『人としていかがなものか』と感じた部分を30字以内で述べよ」

母親がパン屋で自分の分にアンパンを買って来て、娘に「チョコのベーグルがあったけど、買って来なかった」と告げた。 娘は、その時、猛烈にチョコが食べたかったのと、自分のことしか考えない母親に悲しさと憎しみを感じ、食べていたホットケーキを切る手が止まったが、心を鎮めて「私の分は?」と尋ねた。 母親が「あるに決まってるじゃん!」と写真のチョコみっちりパンを差し出した。 「お母さん!」母親に対する娘の感謝と愛情が、一気に限界値に達した。 *回答したい方は、コメント欄へどうぞ。

元芸者の母が英語で炭坑節の振りを伝えながら踊る動画です

「着物で、ライブ配信。」第12回、神回と云うお言葉を頂きました! 母が芸者時代にお座敷で海…

6

おすそわけ日記 181「ナソハチ イソミ劇場〜我が家の文旦ブーム」

ナソハチこと、母、七十八歳。生粋のおとぼけ。 イソミこと、私、五十三歳。ボケとツッコミの…

10

オチなしナソイソ劇場 母が私のピン留めを頭につけて「一年三組大橋せつこです!何ていうお名前ですか?」と大声を出すのでモジモジしたら「恥かしいのね!お名前教えて!」「知らない人とお話ししちゃダメって言われてます!」「大丈夫よ!ここはそういう場なのよ!」と云う小芝居、どうしたものか。

13

おすそわけ日記 175「ナソハチ イソミ劇場〜福はうちにある」

ナソハチこと、母、七十八歳。生粋のおとぼけ。 イソミこと、私、五十三歳。ボケとツッコミの…

12

おまけのナソハチ イソミ劇場

十数年前に私が作った母の持ち歌。

「うちの母さんにゃ、夢がある〜
 いつかなるんだ、お金持ち〜
 頼みましたよ、あかねさ〜ん〜♫」

歌詞の「いつか」が「きっと」に変わっていた今日のプレッシャー、いやはや。

4

おすそわけ日記 166「ナソハチ イソミ劇場〜母さん、一周年だって」

ナソハチこと、母、七十八歳。生粋のおとぼけ。 イソミこと、私、五十三歳。ボケとツッコミの…

9

おまけのナソハチ イソミ劇場 オーブンで焼き芋がマイブーム。 半分食べる?と母に聞いたら「少しでいいよ。」 じゃあ、食べる分だけ切ってねと皿を渡す。 返って来た皿には、両端が切り落とされた焼き芋が。 母「真ん中の美味しいとこ食べて。」 嗚呼、母の愛!