見出し画像

サロンの選び方 (パーソナルカラー診断・骨格診断)


パーソナルカラー診断や骨格診断を受けようと思ったとき、どのサロンに行くべきか迷うと思います。

診断方法や伝え方、どういったアドバイスをするかなど、それぞれのサロンに違った特徴があります。

自分に合わないサロンだと、
自分のなりたいイメージが伝わらなかったり、帰ってからモヤっとした感じが残ったり…と後悔することもあるかもしれません。美容院と同じような感じかな。

1人1人時間をかけて診断するため、料金もお安い訳ではないので(サロンにもよると思いますが)

手軽に何か所か試しに行ってみる、というのも難しいと思います。

後悔しないサロン選びのために、私の経験を踏まえた後悔しないサロン選びのポイントを考えました🌷


①カラー診断や骨格診断はサロンによって診断方法が違う!自分がいいなと思った診断方法のサロンを選ぶこと

②そのサロンが得意としている雰囲気(診断してくれる人の雰囲気)が自分に合っていること


パーソナルカラー診断や骨格診断はサロンによって診断方法が同じだったり違ったりします。  

パーソナルカラー診断だと、
4分類、8分類、16分類…など分類法がサロンごとに書いてあると思います。これは「診断結果の分け方が違う」、ということです。

4分類のサロンだと
「あなたは4つに分けたタイプの中では、このタイプにあてはまります」という結果を教えてくれる

16分類のサロンだと、
「あなたは16つに分けたタイプの中では、このタイプにあてはまります」という結果を教えてくれる

ということです💡

基本的に分け方が細かいほどが本当に似合う色がわかります。
(4分類だと、無限にある色を4つにざっくりタイプ分けしているので、4つの中でいうならこのタイプです、というようなざっくりした結果になる)

また、「そもそもタイプ分けをしない」診断方法というのもあります。

分類わけをしない診断だと、あなたがどのタイプなのか、という枠を意識せずに広い目でカラーを診断していきます。

すると、
他のサロンで◯と言われたけど、実は◯と□の間だった!など
その人オンリーの細かい診断結果が分かるんです🌈

そうして自分だけのベストカラーを見つけた後に、4分類でいえばこれかな、というように後からタイプ分けをすることも可能です。

メジャーな分類に当てはめて診断してほしい
という人は分類分けのサロン、

自分だけの色を見つけてほしい
という人は分類分けしないサロンを選ぶと良いと思います☺️



②そのサロンが得意としている雰囲気(診断してくれる人の雰囲気)が自分に合っていることが大事

骨格診断もサロンによって分類数が違いますが、3分類がメインです。
骨格診断や顔タイプ診断はコーディネートを組む際に重要な診断です👗

自分の診断結果に合わせておすすめのコーディネートを提案してくれるのですが、
「診断してくれる方の雰囲気やサロンの雰囲気が自分に合っている」ということが大事だと思います。

私は4ヵ所、それぞれ違うサロンに行ったことがあるのですが、

大人っぽいコーディネートが得意なサロンさんでは私の好きなファッションのイメージが上手く伝わらず、もどかしい思いをしました…。(そのときはカジュアル系の古着などの少し個性的な服が好きでした)

今となればそれも良い経験でしたが、ホームページやSNSをもっとよくチェックして、どんな人を対象に診断しているのかなどを確認しておけばよかったなと思います。


この人なら自分のイメージを共有してくれそう!と思えるサロン選びが大事です☝️



自分がここで診断してもらいたい!と思えるサロンに行って

ここで診断してもらってよかった!と思ってほしいのです



みなさんが本当に良かったと思えるサロンに出会えますように。





こちらの記事も合わせてどうぞ♡