見出し画像

ナスの栄養価はすごい

ナスは小さいことからよく食べていました。

お腹のすいたときには祖父の畑からもぎ取ってそのまま食べたものです。

ナスの選び方があることなど知りませんでしたがちゃんとあるのですね。

*ナスの育て方簡単です
 ナスの苗を買ってきて、プランターや鉢の植えて肥料をやり水を欠かさ
 ずに補給することです。団地などに住んでいる方はベランダで育てられま
 す

プランターでナスを育てています

ナスの花はきれいです

小さな花ですが色合いがきれい

*選び方は、
・ナスは水分が多い野菜なので持ってみてずっしり重いもの
・果皮の紫色が濃く、表面はなだらかでキズがなく張りのあるもの
・ナスの頭のガクの部分についているトゲが鋭く尖っているものほど新鮮

*夏バテに最高です
・カリウムがナスに含まれていて、ナスの余分な塩分や水気を体外に排出
 し、高血圧の予防・むくみの解消に役立つ
・カリウムは水分とともに体熱を放出し、のぼせ・ほてりを鎮める効果が
 あります
・体のだるさ・食欲不振などなつばての症状を予防・緩和する可能性があ
 るいわれています

*ナスの皮鮮やかな紫色は
・ナスの皮の紫色は、ポリフェノールの一種ナスニンによる強力な抗酸化作
 用があり、免疫力の向上・アンチェイジング(抗加齢-抗老化)・がん予防
 などにも効果的
・ブルーべりーなどと同じアントシアニン色素があり、視力や眼精疲労の改
 善にも効果的です

*腸内環境を整える
・ナスは腸などの調子を整える植物繊維の宝庫といわれています
 ※ 便秘予防や改善・血糖値の上昇をゆるやかにし、血中コレステロール
   値を低下させる働きがあり、心筋梗塞・糖尿病などの生活習慣病の予 
   防に役立ちます

*葉酸が含まれる
・ナスにはモヤシより少ないがキュウリより多い葉酸が含まれています。
・体内に葉酸が不足すると貧血の原因となり、口内炎・皮膚異常・動脈硬化
 を引き起こす引き金になる可能性があるといわれています

ナスを食べる機会を多くとることです

*特徴(繰り返し)
 ① カリウムと食物繊維が豊富
 ② 皮にはアス特有のナスニンが含まれており、抗酸化作用や視機能改善
   作用がある
 ③ 皮ごと食べることができ、栄養素を無駄なく摂ることができる
 ④ 便秘解消効果が期待できる

*栄養素は逃がさない
 ① 皮ごと食べる…植物繊維の多くは皮の部分に含まれる
 ② 水に長時間さらさない…ナスに含まれるビタミンやミネラルの多くは
   水溶性であり、長く浸けると流れてしまうので、変色予防で水にさら
   す5分~10分くらいにとどめる
 ③ ナスばかり食べないで,人参やカボチャなど色の濃い緑黄色野菜など
   バランスよく調理すること
* ナスを使った家庭料理はたくさんあります。焼いたり・煮たり・揚げた   
  で楽しみがいっぱいです。

                   ★参考資料
                     ふるさと納税
                     DISCVOERY


 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?