見出し画像

幸せの青い鳥に気づいて

うちから退職する職員がいる。彼は子供がいてマイフォームを建て幸せに暮らしていたと思う。けど職場から課せられる成長圧力が嫌だったようだ。
勤続3年目、おおよその仕事は覚えたがまだまだ遅く要領が悪い。
これから彼自身の成長に期待していたところだった、しかし彼は仕事を覚えた時点でそれ以上の成長が必要とは感じなかったようだ。
別にこちらとしてはそれで良いのだけれど、もっと給与が欲しいと感じているとしたら、もっと生産性をあげるように努力して欲しいと伝えていた。給与は勝手に上がるものと勘違いしていたのだと思う。
仕事は覚えた、ステップアップのために転職か独立か、そう考えたのだろうが、おそらく他の飲食店では通用しないだろう。彼自身は仕事を覚えた段階で満足してしまっていて、いかに自分が周りからサポートされていたか感じることはできないまま退職してしまった。
正直に言えば、そういう人間を雇用し続けようとは思わない。冷たいかもしれないが、円満な方向に退職させることにした。


余計なお世話なんだろうけど、今の自分が仕事ができると思っていて待遇に不満を感じての退職なら少し考えて欲しい。果たして自分の今のスキルは井の中の蛙なのではないかと。
例えば上司に退職の相談をした時、強く引き止められない場合。おそらく次の職場では通用しない程度の人間だと思った上で辞めた方がいい。
その人が、次の職場で今以上の待遇を得られるのかとは思わない。
場所を変えるリスクより、自分が変わることのリスクの方が遥かに低いと思う。自分が変わらなければ絶対に待遇は変わらない。
幸せの青い鳥が実は近くにいることを感じて欲しい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?