光る君へ二次創作:賢弟と愚兄と

 権力者は、孤独だ。
 父の藤原ふじわら兼家かねいえから摂政せっしょうの地位を引き継いだ藤原ふじわら道隆みちたかは、自分に突きつけられた烏帽子えぼしを前に、ため息をついた。
 権力者の不興ふきょうを察しつつも、青年貴族はひるむことなく主張する。

「盗みを働いたのですから、無辜むこの者とは申しません。ですが、五刑ごけいの並びを
乱すことは、この国のもといを危うくします。どうか、主上しゅじょう恩徳おんとくをもって、検非違使庁けびいしちょうに改革のお許しを!」

 まっすぐな烏帽子えぼしと、まっすぐな声。
 まるで道隆じぶん弾劾だんがいするかのよう。

「目の前の問題にとらわれすぎだ、道長みちなが。おまえも正三位しょうさんみ昇叙しょうじょした身なのだ。
広い視野をもて」

 道隆みちたかが叱ると、唇を引き結んだ青年貴族が顔をあげる。
 名を藤原ふじわら道長みちなが。数えで二十五才。位階いかいを思えば若すぎるという批判もある。
 兄の道隆みちたかはそう思わない。道隆みちたか本人もむろん若いが、そのことがなくとも、
確たる根拠があった。
 位階いかいとは血筋をいろどる飾りという考えだ。高貴な血筋ロイヤル・ブラッドの者には、若くして高い
地位アクセサリーが与えられてしかるべきなのだ。

「ですが、摂政せっしょうさま。今の処罰しょばつは、あまりに検非違使けびいし恣意しいかたよっております。このままでは民の不審ふしんをまねきりつに従う者がいなくなってしまいます」
「罪を犯すものは、どうあっても犯す。ほとんどの民は読み書きできぬのだからな。りつの定めなど、わかりようがあるまい」
「なればこそりょうを知る我らがいます。我らが学び、民を導くことで、この国をよくすることができます。我らには天より与えられた役目があるのです」

 道長みちなが覇気はきに満ちた表情に、道隆みちたかは若き頃の父をみる思いだった。
 検非違使庁けびいしちょうの改革。想像するだに困難な仕事だ。
 現場で追捕ついぶする下人げにんは、罪をゆるされた放免ほうめんだ。自分を救う賄賂わいろと、仲間を罠にはめる密告つげぐちは、下人げにんにとって日常のこと。
 道長みちながは、そんな彼らを良き道へと導くという。

 ──いや、道長さぶろうなら、やり遂げるやもしれぬ。

 三男である道長みちながは、同じく三男だった父の兼家かねいえとよく似ている。周囲をよく
観察し、心の機微きびさとく、正しいと思えば何度も上奏じょうそうする胆力たんりょくを備えている。

 選んだ道に、困難が壁として立ちふさがっていたとする。

 父の兼家かねいえなら、新たな道を探り、迂回するだろう。
 次男の道兼みちかねなら、かんしゃくを起こして体当たりし、壊そうとするだろう。
 三男の道長みちながなら──

摂政せっしょうさまの手はわずらわせませぬ。私が、やります。何かあれば責めは私が
受けます。亡き父上が申されたように、兄上はどうか、藤氏長者とうしのちょうじゃとして、
私をいかようにもお使いください」

 道長みちながなら、壁を乗り越え、道を先に進もうとするだろう。

「悲しいことをいうな。即位の折の機転きてんには感謝している。おまえには、
これからもみかどのため、一族のため、尽くしてもらわねばならぬ。このような
些事さじで、おまえを失うことはできぬ。わかってくれ」
「これは些事さじではございません。困難ではありますが、今ならまだ、打つ手は
残されております」
「どのような手があるというのだ」
「私を、地方に下向げこうさせてください」
国司こくしになりたいというのか? お前が?」
「いえ、大将軍たいしょうぐんたまわりたく」

 思いもよらぬ言葉に、道隆みちたかは驚く。

大将軍たいしょうぐん‥‥令外官りょうげのかんではないか」
「だからこそ、検非違使庁けびいしちょう改革に柔軟に対応できます」

 大将軍たいしょうぐん養老律令ようろうりつりょうで定められた、軍の指揮官の官職である。東北に向かう
蝦夷えみし征討せいとうであれば、征夷せいい大将軍たいしょうぐんとなる。

検非違使庁けびいしちょう改革は、言葉だけ変えても良くはなりません。この問題の根幹に
あるのは、検非違使けびいし個人ではなく、地方の治安が不安定なことです。まずは私が兵を率いて地方を巡回じゅんかいし、群盗ぐんとうらしめ、治安を回復させてまわります」
「何年もかかるぞ」
「だからこそ、今なのです」
「?」
摂政せっしょうさまが、みかどのおそばにおられて都をしかと守られている間であればこそ、私がその威徳いとくをお借りし、地方の実情を丹念に調べ、必要な手を打てます」
「これまでどおり、国司こくしに任せればよいのではないか」
「その結果が、今の国の乱れです。お願いです。どうか、苦しむ民に主上しゅじょう
恩顧おんこをお与えください」

 道長みちながは床に額をこすりつけるようにして、苦悩の表情を隠した。

 ──直秀なおひで

 からすの鳴き声と、鳥辺野とりべのさらされた死体を思い出す。
 あの後、道長みちながは家臣に調べさせ、自身も国司こくし経験者に聞き込みを行い、地方の実情に迫った。
 聞けば聞くほど、地方は混沌こんとんとしていた。
 国司こくしには朝廷から、絶大な権限が与えられている。だが、直接の家臣を連れずに赴任ふにんする国司こくしに与えられるのは、“名”のみ。何代もその土地に住む郡司ぐんじ
“実”を握る。国司こくしは、地元有力者の協力を得られなければ、何もできない。
 直秀なおひでは、その郡司ぐんじの出身で、しょうの子であったが、居場所を失い地方を出て、散楽さんがく一座に加わったのだという。
 直秀なおひで事例ケースをみるまでもなく、家督かとく争いに水争い、災害や疫病も頻発ひんぱつする。郡司ぐんじによる統治は常に不安定だ。国司こくしは揺れる地方に竿さして介入し、見返りに郡司ぐんじの協力を求め、なんとか地方を治めている。

 ──優れた国司こくしであれば、善政ぜんせいを敷いて領民りょうみん慰撫いぶできよう。

 だが、道長みちながのみたところ、国司こくし善政ぜんせい少数派レアケースだ。国司こくしのせいばかりではない。その時は協力していても、支配の正当性せいとうせいを揺さぶられた郡司ぐんじ側がよい思いを抱くはずがない。今の国司こくしへ抱いた不満を、次の国司こくしで仕返しすることもある。
 特に尾張国おわりのくにでは、国司こくし郡司ぐんじの対立が深く、先だっても、尾張おわり国司こくしであった藤原ふじわら元命もとなが国司苛政愁訴こくしかせいしゅうそを受けて罷免ひめんされている。
 道長みちながは、地方の実情を調べる中で尾張国郡司百姓等解文おわりのくにぐんじひゃくしょうらげぶみの写しを手に入れた。重税。横領。賄賂。国司による悪政の数々が対句ついくを利用した漢文かんぶんで並べてある。そこに、まだ存命ぞんめいだった父の兼家かねいえが通りかかり、独り言のようにつぶやいた。

 ──それか。そこまでやれとは、いわなかったのだがな。

 道長みちながは、父の苦いつぶやきを、国司もとながに向けたものと思ったが、違っていた。

 ──解文げぶみを書く許可はわしが出した。まだ先帝さきのみかどがおわした時でな。花山院さきのみかどまつりごとに徳が足りぬことを朝野ちょうやに知らしめる証拠がいくらでも必要だった。

 では、ここに書かれたことはでっち上げなのかと道長みちながが聞くと、父は針小棒大しんしょうぼうだいであっても事実のはずだと答えた。
 兼家かねいえは、実際に文を書いた者の名は口にしなかったが、尾張おわり熱田神宮あつたじんぐう大宮司だいぐうじ関係者で、藤原ふじわら南家なんけに近い文人であったようだ。
 元命もとながは、国司こくし任官時は花山かざん天皇てんのう派閥はばつだった。尾張の郡司ぐんじは大はしゃぎで悪政につながる証拠を集め、熱田神宮あつたじんぐうに作文を依頼された文人も、馬に鞭打むちうつ名調子で三十一箇条の解文げぶみを書き上げたのだ。
 証拠集めに時間がかかり、訴えが届いた時にはもう一条いちじょう天皇てんのう御代みよとなって
いたが、派閥はばつ争いには関係ない。

 ──人はあさましいものだ。他人の足を引っ張る時にこそ、いきいきと血道ちみち
あげる。道長みちながよ。お前は、わしが民を好かぬことに不満なようだが、民の実情とはこういうものよ。民は弱くとも、清らかではないぞ。民だけではない。寺社も貴族も、争いとなれば手段は選ばん──これに関しては先帝さきのみかどだまして出家しゅっけさせたてまつった我らも、同じ穴のむじなか。はっはっはっ。

 道長みちなが暗澹あんたんとしていると、兼家かねいえかすれた声で笑った。声のれに父の老いを
感じた道長みちながいたわりの仕草をみせると、兼家かねいえは満足そうに笑みを浮かべた。

 ──お前も詮子あきこと同じだ。身内みうちじょうが深い。わしを苦手にしておっても、そこは信がおける。よいことだ。だから、わし亡き後は、思うようにせよ。民を救おうとするのも、お前の自由だ。権力者には失敗からしか学べぬものもある。どのような失敗をしようが、お前は最後には必ず一族を守るため力をふるう。

 失敗を前提にされたのは業腹ごうはらだったが、道長みちながは父の教えに従うつもりだった。
 たとえ、対象が汚れた民であろうが、ひとりでも救えるのなら、救うべきだ。救われた後で心を入れ替えてもらえれば、収支は合う。
 具体的な手段はぼんやりとしているが、道長みちながが考えているのが、地方分権だ。
とはいっても、まつりごとは利害が衝突がつきものだ。調整役まで地方の自然発生に
任せていては新皇しんのう再びだ。
 道長が大将軍として下向するのは、中央の統制下で調整役を任せる骨組みを
作るためだ。地方には、地方のやり方がある。
 郡司ぐんじの中に優れた者がいるかもしれない。
 寺社の中に利用できる祭事さいじがあるかもしれない。
 権威と武力で上から押さえつけるだけでは駄目で、持続可能な仕掛けを地方ごとに作る必要があった。

 ──最優先は、治安維持だ。直秀なおひでも馬が巧みであったが、弓馬きゅうばが巧みな子弟しだい郡司ぐんじの中に一定数いるはず。なんとかして彼らを群盗ぐんとうの側に追いやらず、中央の統制下に置く手立てを見つけられれば、地方は安定する。

 道長みちながは胸の中で誓う。

 ──みていてくれ、まひろ。直秀なおひで。おれがこの国を変えていくのを。

 平伏へいふくしたまま覇気はきみなぎらせる道長みちながを、道隆みちたかは冷たい目でみおろす。

「だめだ」

 道長みちながの背が一瞬、強張る。
 それ以上の抗弁こうべんはしない。道隆みちたかがこうと決めれば、今は引くしかない。
摂政せっしょうを継いでからかたくなになる一方の道隆あにを危うくは思うが、弟として
支え続ける方が優先される。
 兼家かねいえが見抜いたように、道長みちなが身内みうちへのじょうに厚い。
 だからこそ、道長みちながにはわからなかった。

 ──道長みちなが。お前なら、本当にこの国をなんとかしてしまえるかもしれないな。
お前の言動には、そう望ませる力がある。

 道隆みちたかが改革を許さなかった、真の理由を。

 ──想像がつくな。救国の英雄となったお前が戻ってきたとき、都にいる私の
政敵ライバルが、どのように動くか。

 道長みちながたたえる。それも過剰かじょうに。
 父の道隆みちたかに引き立てられ、異例の出世を続ける伊周これちかおとしめるために。
 道隆みちたかの次の摂政せっしょうの候補として、道長みちながを押し立てるために。

 ──だめだ。そのようなことは許されない。道長みちながよ。お前は功績を上げては
ならぬ。私の後を継いで摂政せっしょうとなるのは、伊周これちかだ。

 道隆みちたかは、父の兼家かねいえから家を継ぐための教育を受け、けがれを遠ざけて生きてきた。
 その教育方針を、兼家かねいえは一度だけ、変えようと試みたことがある。
 一族のため、花山かざん天皇を出家しゅっけさせた寛和かんなの変だ。失敗する可能性の高いこのはかりごとを成功させるため、必要とあれば手を汚せと道隆みちたかに迫ったのだ。
 けがれに近づくのは弟たちの役目だと信じていた道隆みちたかは、兼家かねいえの期待にこたえられ
なかった。父の目に浮かんだ失望と落胆を、道隆みちたかは忘れられない。
 結果としてはかりごとが成功したため、兼家かねいえがこの件を持ち出すことは二度と
なかった。その理由も道隆みちたかには想像がつく。自分は、父に見限られたのだ。
 たしかに、“家”の後継者として選ばれたのは、道隆あにだ。
 だが、本当の意味で兼家かねいえの後継者となったのは、道長おとうとだ。
 そこまでは道隆みちたかも我慢できる。我慢してもよい。
 だからこそ。

 ──お前が摂政せっしょうになることなど、絶対に許されない。

 道隆ちちの次に摂政せっしょうとなるのは、伊周むすこを置いて他にない。
 はかりごとの才がない道隆みちたか伊周これちかのためにできるのは、息子を強引に出世させ、
摂政せっしょうへの道を切り開いてやることだけだ。
 周囲には嫌われるが、道隆みちたかにはそれができる。摂政せっしょうという地位には、前例が
なくても押し通る力がある。むしろ、伊周これちか以後のことを考えれば、摂政せっしょうには
“前例がない”ふるまいが許される“前例がある”方がいい。

 ──けれど‥‥私には、道長おとうとを排除する決断はできない。

 選んだ道に、困難が壁として立ちふさがっていたとする。
 長男の道隆みちたかは、壁の前で、ただ立ち尽くすのみ。
 正道せいどうのみを歩くよう教えられた道隆あにの、それが限界だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?